メインメニューをスキップする

防災・ライフライン

[新潟県の天気・気象情報]気温は高め、期間初めの降水量は平年並みか多い見込み 新潟地方気象台1カ月予報(3月23日~4月19日)
[地震情報・新潟]上越市、長岡市などで震度1 震源は能登半島沖(3月23日)
新潟糸魚川市は大津波警報・津波警報で即!避難指示を発令へ 能登半島地震受け運用変更、対象は沿岸部などの47地区
[能登半島地震]液状化被害への国の支援拡充、新潟市は地域一体の再発防止策取り組みに前向き 被災者「行政の力借りたい」
[新潟県の天気・気象情報]3月21日の新潟県内、山沿いを中心に大雪の恐れ 中越で70センチ、上越は60センチ予想
[新潟県の天気・気象情報]気温は高く、降水量はほぼ平年並みの見込み・新潟地方気象台3カ月予報
[新潟県の天気・気象情報]3月20日昼前から強風、夕方からは山沿いで大雪に注意 風は最大30メートル、雪は山沿いで40~60センチも
[能登半島地震]液状化被害激しい新潟西区で新潟大・卜部厚志教授が地質調査 住宅再建などの参考データに
[新潟県の天気・気象情報]3月19日昼前にかけて高波に注意、新潟地方気象台が注意呼びかけ
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害は2万674棟、新潟市は1万5185棟(3月18日時点)
[停電情報・新潟]上越市で約800戸が停電(3月17日)
[新潟県の天気・気象情報]気温はほぼ平年並み、期間の初めは低くなる可能性も 新潟地方気象台1カ月予報(3月16日~4月12日)
[能登半島地震]液状化エリア、阪神大震災上回る 新潟など4県32市町村で被害確認・防災科学技術研究所調査、新潟平野は厚い軟弱地盤で揺れ増幅
[能登半島地震]液状化被害深刻な新潟西区寺尾地区、私道の復旧進まず 地権者らの合意形成に壁・新潟日報社1300棟調査
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害は2万535棟、新潟市は1万5083棟(3月14日時点)
能登半島地震による土砂被害、被災3県で440件 2023年件数の3割、新潟県は18件
能登半島地震で校舎被災の坂井輪中学校(新潟市西区)、4月以降も2カ所で授業 移動の負担軽減へ教員を増員
[能登半島地震]新潟日報社が新潟市西区1300棟調査 2割強の300棟に建物被害、目視で確認 自宅に面した道路の隆起・陥没は半数に 黒埼・善久エリアは液状化の影響顕著
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害は2万294棟、新潟市は1万4902棟(3月11日時点)
新潟・長野県境地震から13年、新潟十日町市に追悼のキャンドル チャリティー売り上げは能登半島地震の被災地へ