メインメニューをスキップする

防災・ライフライン

新潟・長野県境地震から13年、新潟十日町市に追悼のキャンドル チャリティー売り上げは能登半島地震の被災地へ
[新潟県の天気・気象情報]3月19日ごろから低温の見込み・農作物の管理に注意
液状化で被害受けた自宅の復旧「業者選びは慎重に」 新潟市で専門家がセミナー、地盤の弱いエリアでは「地域一体の対策を」
[動画あり・能登半島地震]津波警報!避難先は高台のバイパス 新潟市周辺6路線の路肩に停車、西区では一時280台が集中
[東日本大震災13年 新潟・全国地方紙アンケート]<上>能登半島地震に教訓は生かされた? 割れる賛否、「津波避難の呼びかけ評価」「避難所の環境整っていない」
東日本大震災の「災害援護資金」、9000人が計63億円の返済を滞納 市町村が被災者に最大350万円を貸し付け、高齢化や収入減が足かせに
東日本大震災から13年「あなたを思い出さない日はなかった」2万2000人以上が犠牲、遺族らが各地で祈り 能登半島地震の被災地にも思いはせ
[停電情報・新潟]佐渡市で約200戸が停電(3月9日)
新潟市、上越市の「応急仮設住宅」建設候補地に津波リスク 新潟市は浸水想定域に80カ所、能登半島地震受け見直しへ
[新潟県の天気・気象情報]気温は平年並みか高い、降水量はほぼ平年並み 新潟地方気象台1カ月予報(3月9日~4月5日)
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万19棟、新潟市は1万4662棟(3月7日時点)
花見の計画はお早めに!!桜の開花予想トップは3月19日の東京 新潟は3月31日、広い範囲で平年より早い見込み
[能登半島地震]新潟市で被害確認の住宅、2103件が罹災証明を未申請 大半が一部損壊、案内文書の送付を検討
今冬の日本、過去2番目に暖かかった…新潟県も暖冬少雪傾向、新潟中央区の平均気温は平年より1.3度高く
[停電情報・新潟]柏崎市で約60戸が停電(3月6日)
思い出の校舎から巣立てなくても…「最後に全校生徒そろった。うれしかった」 能登半島地震で被災の坂井輪中学校、新潟市の別会場で卒業式
やっぱり…今冬(2023年12月〜24年2月)の暖かさ「かなり異常気象」 地球温暖化とエルニーニョ現象が影響、気象庁の検討会が分析
[能登半島地震]新潟県内中小企業の被害額約32億円 2月22日時点、さらに増加の見通し
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万9639棟、新潟市は1万4370棟 みなし仮設に新潟、上越の80世帯入居決定(3月4日時点)
春足踏み、虫もチューリップもブルッ 「啓蟄」前に新潟県内降雪 3月5日は雪のピーク越す