メインメニューをスキップする

防災・ライフライン

新潟にオーロラもたらした「太陽フレア」2025年にもピーク 人工衛星やGPSに障害も、専門家「今後数年は注意必要」
[新潟県の天気・気象情報]気温は高めの見込み、降水量と日照時間は平年並み・新潟地方気象台1カ月予報(6月8日~7月5日)
[能登半島地震]新潟市で新たに1人の重傷者確認、新潟県内で計6人に 住宅被害は2万3745棟(6月6日時点)
「起死回生 能登半島」地震復興の願い、新潟三条市伝統の六角巻凧に乗せ… 三条凧合戦に被災者が参加、メッセージ書かれた凧揚げる
[能登半島地震関連]長岡市など新潟県内13市町村「土砂災害警戒情報」発表基準引き下げ 梅雨や台風…出水期控え備えを
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3645棟、新潟市は1万7600棟(6月3日時点)
[能登半島地震関連]1月以来の震度5強、一連の地震活動減少の中…気象庁「今回以上の地震、可能性否定できない」
新潟上越市や長岡市などで震度4、JR信越線が運転見合わせ 震源は石川能登地方、気象庁「1週間程度は震度5強級の地震に注意」
[地震情報・新潟]上越市、長岡市などで震度4 石川能登地方で最大震度5強(6月3日)
[新潟県の天気・気象情報]6月3日明け方にかけ大雨に注意、警報級の恐れも! 落雷や突風にも警戒
[ニュースQ&A]大雨降らせる「線状降水帯」予測が詳しくなった!どこが変わった?新潟に予報が出たら、どうしたらいい?
[能登半島地震]帰省先・旅先で被災した人、34%が避難せず 新潟などに滞在の966人、2割弱が「行き先分からなかった」
[新潟県の天気・気象情報]6月前半は気温が低くなる見込み、降水量と日照時間は平年並み・新潟地方気象台1カ月予報(6月1日~28日)
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3562棟、新潟市は1万7553棟(5月30日時点)
[中越地震20年]毎日届く当時の思い、復興の記録、災害時の教訓… メールマガジンを中越防災安全推進機構(新潟長岡市)が2024年10月23日までの1年間配信
[能登半島地震関連]新潟市が義援金の配分決定 住宅全壊なら計104万円支給、被災状況に応じ6月中旬にも各世帯へ
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3481棟、新潟市は1万7485棟(5月27日時点)
大雨に警戒を!線状降水帯の「半日前予測」、5月27日運用開始 鹿児島・宮崎に発生の恐れで前倒し、初の府県単位情報発表
[新潟県の天気・気象情報]6月上旬までは気温が低い!特に2日から農作物の管理に注意
[1964-新潟地震60年]松浜橋崩落、新井郷川に津波…新潟市北区でも大きな被害が! 「災害の記録をたどる写真展」北区郷土博物館で6月30日まで