メインメニューをスキップする

防災・ライフライン

[中越地震20年]新潟小千谷市で災害対策シンポ 初動対応難しい…だからこそ日頃の備えを!「防災は日常生活の通信簿だ」
梅雨迎える液状化被災地…新潟市は浸水、冠水に土のう配布やポンプ排水で対策・能登半島地震被害受け、市民から不安の声も
[能登半島地震]災害関連死を防ぐために…避難所運営で最低限必要なポイントは?基本は行政・管理者・地域の「3者協働」、新潟長岡市で先進的な取り組みも
[新潟県の天気・気象情報]前半は冷たい空気、後半は暖かい空気に覆われやすい見込み 気温はほぼ平年並み、降水量は平年並みか多い・新潟地方気象台1カ月予報(5月25日~6月21日)
津波から要支援者を守るには?車での避難を検討する新潟上越市、直江津地区で住民と意見交換 支持だけでなく「徒歩が有効」の意見も
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3356棟、新潟市は1万7365棟(5月23日時点)
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3288棟、新潟市は1万7318棟(5月20日時点)
[1964-新潟地震60年]2日間駆け回った"焼け野原"で捉えた被災者の苦悩…ピュリツァー賞カメラマン沢田教一の写真30枚見つかる 東奥日報社(青森市)が保管
[新潟県の天気・気象情報]暖かい空気流れ込み、期間前半はかなり高温の見込み、降水量と日照時間は平年並み・新潟地方気象台1カ月予報(5月18日~6月14日)
新潟県内、強風被害相次ぐ…佐渡市で太陽光パネルが落下、長岡市の小学校は臨時休校も 新潟市秋葉区など9地点で5月観測史上最大・5月17日
[能登半島地震]新潟上越市清里区の水田でのり面が崩落 亀裂に雨水染み込んだか、市道に土砂流れ通行止めに
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3150棟、新潟市は1万7219棟(5月16日時点)
[新潟県の天気・気象情報]5月16日は暑いし風強かった…魚沼市で全国最高の30・2度、新潟市秋葉区では5月史上最大、瞬間風速24・9メートル 22日から高温に注意
[新潟県の天気・気象情報]5月16日から17日にかけ大気の状態が非常に不安定に 強風と高波、落雷に注意を
地磁気の大きな乱れ「磁気嵐」終わる、5月11日未明から最大で平常時の10倍以上の変動 「太陽フレア」が続いた影響か
[新潟県の天気・気象情報]熱中症や農作物の管理に注意! 19日ごろから平年より気温2・2度以上高い予想・新潟地方気象台が高温に関する早期天候情報
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3054棟、新潟市は1万7138棟(5月13日時点)
新潟県でオーロラ!35年ぶりに観測、「太陽フレア」が影響 村上で、佐渡で赤く染まった夜空…写真家ら「びっくり」「興奮した」
能登半島地震の傷跡残る…新潟上越市の4邸宅を一斉公開、「歴史的建造物の魅力や保存に関心持って」 5月11日、12日の両日
[新潟県の天気・気象情報]2週間は高温、5月15日ごろから平年より気温上昇も 新潟地方気象台が高温に関する早期天候情報