新潟県旧新穂村(現佐渡市)の山中で60年近く前に野生下のトキを保護した様子が収められたフィルムが佐渡市の獣医師、金子良則さん(66)の自宅で見つかった。保管されていたのは8ミリフィルム2本で、いずれも1960年代に撮影され、捕獲以外にも営巣調査の様子など複数の映像が含まれていた。

旧新穂村(現佐渡市)で保護される直前のひな。まだ飛べないため巣の上でじっとしている=1967年6月2日(金子良則さん提供)

 1本はカラーと白黒の映像で、67年6月2日に撮影された。当時10羽に減少していた野生のトキを保護するため、地元の「新穂トキ愛護会」のメンバーが、旧新穂村の断崖で発見された複数のひなを網で捕獲する様子などが約14分間にわたり記録されている。金子さんによると、保護されたひなは「ヒロ」「フミ」と名付けられ、公民館やその年...

残り931文字(全文:1231文字)