週末に新潟県内で行われるイベントや行事などの情報をまとめて紹介する「週末イベント@新潟」。今回は2月1日(土曜)、2日(日曜)のイベントです。毎週木曜に公開し、金曜に情報を追加します。

新潟県地域マップ
タップ・クリックした地域のイベント情報へ移動します

※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。

新潟市

中央区

▼メイドイン農家マルシェ in メディアシップ(公式HP

1月31日、2月1日、午前10時~午後4時、新潟日報メディアシップ。
農家が開発した”おいしいもの”が集合。2月1日は餅つきの実演&ふるまいが午前11時と午後2時30分から、ニイガタ姉さんと農家のトークショーが午後1時から。

▼沼垂テラス商店街 冬市(公式HP

2月2日午前10時~午後2時、沼垂テラス商店街。
歩行者天国になり、キッチンカーなどが出店。

キモい展(公式HP

2月2日まで、万代シテイBP2。
世界中から集めた奇妙な生き物や、普段は出合いたくないような姿の生き物を展示。生きるための創意工夫を紹介する。大人(中学生以上)900円、小学生まで700円、3歳以下無料。

▼大かまぷれいぱーく(公式HP

2月24日まで午前11時~午後7時、万代島多目的広場大かま。
小さな子どもが楽しめる乗り物を用意。段ボール迷路やたき火・薪割り体験も。入場料500円(未就学児無料)。土日祝日は午前11時から整理券を配布する。

▼企画展「佐渡島の金山と新潟大学」

3月30日まで、旭町通2の新潟大学旭町学術資料展示館。
月火曜休み。025(227)2260=午前10時〜正午、午後1時〜4時30分=。

▼福岡県柳川市に伝わるつるし雛「さげもん」展示

新潟日報メディアシップと新潟空港(東区)で2月18日まで。
旧齋藤家別邸で2月19日まで。
ANAクラウンプラザホテルで3月上旬まで。

鶴や亀、まりなどの色とりどりの布細工がひな人形を彩る福岡県柳川市の「さげもん」=1月16日、新潟市中央区万代3

[関連記事]縁起物たっぷり「さげもん」一足早い春の訪れ感じて 新潟市中央区で福岡県柳川市伝統のつるし雛

▼谷川俊太郎 絵本★百貨展(県立万代島美術館HP

4月6日まで、県立万代島美術館。
2024年11月に亡くなった詩人、谷川俊太郎さんの絵本に焦点。展覧会では谷川さんの約20冊を選び、原画だけでなく、映像やインスタレーションの展示も通じ、絵本の世界を体感できる仕掛けを用意。

新潟市中央区の北書店で開かれた谷川俊太郎さんのトークショー。飾らない語り口で、来場者を魅了した=2012年1月

[関連記事]谷川俊太郎さん死去、戦後日本を代表する詩人「二十億光年の孤独」…翻訳やエッセーも 92歳

▼雑貨ストア「フライングタイガー」期間限定オープン(公式HP

1月29日~9月1日、新潟伊勢丹6階。
フライングタイガーは北欧デンマークのコペンハーゲンで誕生したデザイン雑貨ストア。

▼チョコレートの祭典 ショコラモード2025(公式HP

2月14日まで、新潟伊勢丹6階。
世界各国の人気ブランドや、毎年人気のキャラクターショコラなど
約90ブランドが勢ぞろい。できたてを楽しめるイートインコーナーも。

西区

▼出張カキ小屋 牡蠣奉行inアピタ新潟西店(PR TIMES

1月31日~3月2日、午前11時~午後9時、アピタ新潟西店。
東日本大震災で販路に苦しむ東北のカキを、多くの人に食べてもらう復興支援イベント。カキ一盛り(約1キロ)880円での提供も。

▼にいがた酒の陣プレイベント2025(公式HP

2月1日、2月2日、新潟ふるさと村バザール館。
県内ほぼ全ての蔵元約80蔵の代表酒を試飲販売。12蔵は蔵人が来場し、コミュニケーションを取りながら酒を選べる。

▼木管と弦楽のアンサンブル〜クラシックとポップスの調べ〜 

2月2日午後2時、内野町の内野まちづくりセンター。
新潟市で活動する木管五重奏と弦楽四重奏のグループ「シュテルン」が出演。納谷さん、090(1059)9481。

東区

▼パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 公害編」

1月30日まで、新潟市東区役所。
[関連記事]新潟水俣病が阿賀野川流域にもたらした被害とは? パネル巡回展、新潟市秋葉区など皮切り11会場で

▼新潟市議会議会報告会(市議会HP

2月2日午前10時~11時30分、東区プラザ。
12月定例会の審議内容を説明するほか、参加者との意見交換。

江南区

▼亀田縞ファッショントークショー 越乃リュウミニコンサート

2月1日午後1時〜4時、江南区文化会館。
区の伝統織物「亀田縞(じま)」をPR。元宝塚歌劇団月組組長の越乃リュウさん(新潟市西区出身)と、世界で活躍する衣装デザイナー時広真吾さんのトークショーなどを予定している。

越乃リュウさん

[関連記事]越乃リュウさんが語る亀田縞の魅力♪ 2025年2月1日に新潟市江南区文化会館でトークイベント

秋葉区

▼新春の華展

2月2日まで、金津の県立植物園。
パンジーやビオラなど色鮮やかな花を中心に約80品種。

色鮮やかなビオラやアザレアなどが並ぶ新春の展示=1月5日、新潟市秋葉区金津

[関連記事]新年の幕開け華やかに♪新潟県立植物園で「新春の華展」 鮮やか80品種、普段見られないコレクションも

▼在郷町小須戸ひな・町屋めぐり2025(公式HP

2月1日~3月9日、小須戸地区の町屋ギャラリー薩摩屋など4会場。
薩摩屋のほか、旧わかば、小須戸まちづくりセンター、旧越後天然ガスでそれぞれ趣の異なるひな飾りを展示。
[関連記事]ひな人形の新しい楽しみ方発見!?新潟市秋葉区小須戸で2月1日から「町屋めぐり」10周年でさらに多彩

▼パネル展「ガルベストン市とガルベストン鉄道博物館」

2月24日まで、新津鉄道資料館。
姉妹都市提携60年を記念。ガルベストン市の街並みや歴史的な建物のほか、新潟市との市民交流の様子を紹介。
[関連記事]姉妹都市提携60年!米ガルベストン市を身近に♪新潟市が1月25日から秋葉区の鉄道資料館でパネル展

▼NIITSUポッキリパスポート(ポキパス)2025

2月16日まで、新津商議所会員の飲食、小売店、美容室など61店。
ポキパスのチラシやウェブサイトを見せると、お得な価格でサービスを受けられる。

新津商工会議所などで配布しているポキパスのチラシ

[関連記事]2025年も”ポッキリ価格”でお得にお買い物♪

北区

▼あったかマルシェ 葛塚冬の陣(新潟市北区観光協会HP

2月1日午前10時~午後2時、北区役所。
区内の飲食店や酒蔵、キッチンカーが温かい料理やドリンクを提供。餅つき大会も予定。悪天候の場合は中止。

南区

▼第27回ちびっこ凧絵展(公式HP

3月9日まで、しろね大凧と歴史の館。
区内全ての保育園、幼稚園が参加し、園児が塗った大凧の絵を展示。

園児の色鮮やかな作品が並ぶ凧絵展=新潟市南区上下諏訪木

西蒲区

▼野きろの杜(もり)街びらき「豆まき節分イベント」 

2月1日午前9時〜午後3時、和納の野きろの杜。
野菜販売の朝市や鶏団子と白菜のスープの振る舞い、赤鬼のキャンドル作り(参加費500円)など。0256(77)8383。

▼越後西蒲 湯めぐり街道スタンプラリー(市HP

2月28日まで、西蒲区や弥彦村にある対象の温泉施設。
異なる3施設を日帰り入浴で利用し、スタンプを集める。スタンプカードは対象施設で配布。抽選で景品がもらえる。

▼新潟市議会議会報告会(市議会HP

2月2日午前10時~11時30分、西川地区公民館。
12月定例会の審議内容を説明するほか、参加者との意見交換。

ページトップへ戻る

長岡

長岡市

▼長岡造形大学ファッションショー2025「Piece of cake」(大学HP

2月1日、アオーレ長岡。
1回目を午後1時30分から、2回目を午後4時から。
プロダクトデザイン学科テキスタイル・ファッションデザインコースの4年生らが日ごろの成果を発表。

▼バスケ新潟アルビレックスBB vs 東京Z(公式HP

2月1日午後5時、
2月2日午後1時、いずれもアオーレ長岡。

▼六鋳(むちゅう)展

2月28日まで、摂田屋4の「発酵ミュージアム・米蔵」。
長岡造形大学で鋳金を専攻する学生らのグループ展。

鋳金作品を眺める長岡造形大生の小池柚さん=長岡市摂田屋4

[関連記事]鋳金の面白さに夢中!長岡造形大(新潟県長岡市)学生ら6人グループが「六鋳展」、2月28日まで

▼雪板チャレンジ!(市HP

2月1日、2日、国営越後丘陵公園。
木のボードに乗って雪上を滑る「雪板」の体験会。

▼とちお遊雪まつり(栃尾観光協会HP

2月2日午前10時~午後3時、栃尾産業交流センターおりなすと、隣接する道の駅R290とちお。
かんじきレースなどの雪上運動会や餅つき振る舞いやステージイベントなど。

▼えちごスノーワールドがオープン(公式HP

2月24日まで、国営越後丘陵公園。
長さ150メートルのソリ専用ゲレンデが登場。スノーシューコースも。入園無料。

[関連記事]えちごスノーワールド1/4(土)OPEN(国営越後丘陵公園)

▼アイスチューリップ展(公式HP

2月7日まで、国営越後丘陵公園。
低温貯蔵で開花時期を調整した5色4500本の「アイスチューリップ」を屋内に展示する。
長さ150メートルのソリ専用ゲレンデなど「えちごスノーワールド」も開催中。

[関連記事]えちごスノーワールド1/4(土)OPEN(国営越後丘陵公園)

▼マンホールカード入り合格祈願のお守りを市が配布

1月31日まで、アオーレ長岡内の市民協働センター。
マンホールのふたは「全て○」、穴に「落ちない」、ふたに凹凸があるため「滑らない」などの験を担ぎ、受験生を応援。

長岡市下水道課が作ったマンホールカードの合格祈願お守り

[関連記事]形は「全て○」穴に「落ちない」…マンホールカードで受験生の合格祈願! 新潟県長岡市がお守り配布

▼雪上特設キャンプフィールド

3月30日まで、川口運動公園の多目的芝生広場。
宿泊は1泊で大人1000円、子ども500円。日帰りは大人も子どもも500円。荷物を運ぶためのそりや、かんじきの無料レンタルもある。要予約。
[関連記事]ふかふかの雪中でキャンプいかが♪新潟県長岡市の川口運動公園で2025年1月11日から3月30日まで

▼長岡技術科学大学有志写真展「移り変わり」 

2月2〜15日、大手通2のフェニックス大手イーストスクエア。
学生の作品約20点を展示。市中心市街地活性化協議会、0258(39)2500。

見附

▼冬まつり 

2月1、2日、道の駅パティオにいがた。
甘酒の振る舞いやキッチンカーの出店など。0258(94)6211。

▼冬まつり雪上凧揚げ 

2月2日午前11時と午後1時の2回、道の駅パティオにいがた。
各回先着50人に凧をプレゼント。キズナの森、0258(94)6214。

ページトップへ戻る

下越

新発田市

▼ももいろクローバーZのライブチケット一般販売スタート(公式HP

1月30日正午からウェブサイトで。先着順。
新潟県民指定席あり。県民割引やシルバー割、ファミリー席も。
本番のライブ「ももクロ春の一大事」は4月12日と13日の午後2時30分から五十公野公園で。

新発田市で行う「ももクロ春の一大事」の公演を控え、市役所を訪れたアイドル「ももいろクローバーZ」の玉井詩織さん(右)と佐々木彩夏さん=1月30日、新発田市役所

[関連記事]ももクロちゃん、新潟県新発田市に現る♪ 4月開催のイベント「春の一大事」をPR ~今回のテーマは「新発見!?」~

▼「UNCERTAINTY」上映会 

2月2日午後2時、大手町2の吉原写真館。
同館所属の長谷川尚子さんによる映像作品を上映。1000円(ドリンク付き)。要申し込み。長谷川さん、080(6610)8849。

村上市

▼営業終えるぶどうスキー場でスノーフェスティバル(村上市観光協会HP

2月2日午前10時~午後2時。
雪玉ストラックアウトや越川ゆう子さんの歌謡ショー、豚汁サービス、宝探しなど。ぶどうスキー場の営業は今シーズンで最後。

今季限りの営業となるぶどうスキー場。年末年始には多くの人が訪れた=村上市蒲萄

[関連記事]新潟県村上市のぶどうスキー場が最後のシーズン 名残惜しいけど、存分に滑り納めを楽しみます!

胎内市

▼原発の必要性やエネルギー情勢を伝える国の説明会

1月31日午後6時30分、市産業文化会館。
経済産業省資源エネルギー庁が主催。
[関連記事]
柏崎刈羽原発の必要性、国が県民に直接訴え 再稼働の理解促進へ説明会、12月から28市町村で
[柏崎刈羽原発再稼働問題]新潟県民の思いは? 資源エネルギー庁・住民説明会まとめページ

▼胎内スキー場節分イベント おばたのお兄さんがやってくる! 

2月2日午前11時から。
魚沼市出身のタレントおばたのお兄さんがゲレンデを滑る。子どもへの菓子の振る舞いもある。0254(28)1717。

▼胎内ゆかりの女性武将「板額御前」を描いた合格祈願シール配布

3月末まで、乙宝寺とJR中条駅の観光交流室、下赤谷の道の駅胎内。
板額の活躍を伝えるグループ「板額会」が毎年この時期に作成している。

板額御前と夫の浅利与一を描いた合格祈願シール

[関連記事]合格射止めて!弓の名手「板額御前」も後押し!新潟県胎内市の板額会がお守りシール作成、道の駅胎内などでも配布

▼乙宝寺おまんだら祭り

2月6日、乙の乙宝寺。
平安時代から伝わる千体以上の仏が書かれた曼荼羅(まんだら)の年に1度のご開帳。

▼胎内市のひなまつり

3月31日まで、中条グランドホテル、ロイヤル胎内パークホテル、道の駅胎内。
家庭で飾られなくなったひな人形の寄付を受けて飾る。ロイヤル胎内パークホテルのひな人形は21段、約250体!

2024年の胎内市のひなまつり=中条グランドホテル

阿賀野市

▼節分イベント 

2月2日午後2時、保田の瓦テラス。
鬼が豆や賞品などをまく。じゃんけんで越後姫が当たるイベントも。0250(47)8530。

阿賀町

▼上川小×道の駅阿賀の里コラボ弁当

土日祝日限定で、道の駅阿賀の里。
2月2日までは3・4年生の弁当、2月8日~3月23日は5・6年生が考えた弁当が販売される。1個750円。1日限定20個。

上川小3・4年生が考案した弁当
上川小5・6年生が考案した弁当

[関連記事]お弁当にみんなのアイデアぎゅっと詰めて♪

五泉市

▼阿賀路ごっつぉまつり

2月2日午前11時~午後3時、赤海のラポルテ五泉。
阿賀路(五泉市、阿賀野市、阿賀町、新潟市秋葉区、福島県西会津町)の魅力を、日本酒と食を通じて発信する地域連携飲食イベント。七つの酒蔵の地酒の試飲ができるほか、総菜など「ごっつぉ」を販売。ホール内飲食はチケット制で、試飲券は1枚500円(前売りは2枚800円)。ごっつぉ券は1000円。

多くの来場者でにぎわった2024の「阿賀路ごっつぉまつり」=五泉市赤海

[関連記事]新潟・福島両県の「阿賀路」はおいしい食と酒たっぷり☆ 新潟県五泉市で2月2日「ごっつぉまつり」

関川村

▼七ケ谷雪ほたる 

2月2日、安角ふれあい自然の家。
午後5時ごろに点火。午後1時から雪像、雪ほたるづくり、アニメ上映、餅つきなど。加藤さん、090(1432)4873。

粟島浦

▼原発の必要性やエネルギー情勢を伝える国の説明会

2月1日午後1時30分、村役場2階。
経済産業省資源エネルギー庁が主催。
[関連記事]
柏崎刈羽原発の必要性、国が県民に直接訴え 再稼働の理解促進へ説明会、12月から28市町村で
[柏崎刈羽原発再稼働問題]新潟県民の思いは? 資源エネルギー庁・住民説明会まとめページ

ページトップへ戻る

県央

三条市

▼にいがた米の陣in三条2025(体育文化会館HP

2月1日、2日午前10時~午後4時、市体育文化会館。
300円(小学生以下無料)で県産コシヒカリが食べ放題。米に合うおかずの販売や、クラフトビールの販売も。

▼世界一の豆風呂(公式HP

2月1日~2月3日、森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘。
節分に合わせ、幸運を呼ぶといわれる巨大な豆「藻玉」300粒を湯船に浮かべる。午前11時と午後5時にはくじ付きのバスボール配布も。

▼本成寺鬼踊り

2月2日、午前11時からと午後2時から、西本成寺1の本成寺。
本堂で鬼踊りを鑑賞するチケットは完売した。本堂外の参拝は無料。
[関連記事]鬼を探してスマホで御朱印集め♪新潟県三条市・本成寺の2月2日鬼踊りで「デジタル御朱印ラリー」初実施

燕市

▼刀剣の世界展

3月2日まで、市産業史料館。
平安時代から江戸時代にかけて作られた刀剣と、刀装具などを展示。入館料400円。月曜休館(祝日の場合は翌平日)。

展示する刀剣について、来館者らに説明する十河浩さん(左端)=燕市大曲

[関連記事]あの「大和守安定」や脇差し「国政」も…平安~江戸時代の刀剣、美しさを堪能 新潟県燕市産業史料館で企画展

▼合格祈願フェア

1月31日まで、道の駅SORAIRO国上。
「天神講」で供える、学問の神様・菅原道真をかたどった菓子など約25種類を販売する。

天神様などをかたどった色鮮やかな菓子が並ぶ特設コーナー=燕市国上

[関連記事]サクラ咲きますように…天神講の菓子で受験生応援!新潟県燕市「道の駅国上」で合格祈願フェア

田上町

▼節分フェア

2月2日まで、道の駅たがみ。
鬼や福にまつわる商品を販売。土日は落花生のすくい取り。1月25日午後1時30分に本成寺鬼踊り、最終日は「豆まき&もちまき」が行われる。0256(47)0661。

▼猫モチーフの御朱印

2月中、羽生田の定福寺。
地蔵と猫のイラスト入りと、猫の姿に切り抜いた紙を使ってイラストを描き入れた2種類を用意。1枚500円。全額を保護猫カフェに寄付する。

定福寺で参拝者に渡される猫の御朱印。地蔵と猫のイラストを印刷した御朱印(手前中央)と、猫の形をした紙に直接描き入れた御朱印がある=田上町羽生田

[関連記事]猫の御朱印にクッキー…猫好きの愛で広がる支援の輪♡ 新潟県央地区の寺や菓子店、保護猫カフェへ寄付

ページトップへ戻る

魚沼

南魚沼市

▼UONUMA DREAMERSキックオフミーティング 

2月1日午後6時〜7時、小出郷図書館2階。
トークセッション「小出商店街のいまとこれから」。終了後の交流会は要申し込み、2000円。市商工課、025(792)9753。

▼塩沢四大織物をまとったひな人形展示

3月20日まで、塩沢の塩沢つむぎ記念館。
越後上布、本塩沢、塩沢つむぎ、夏塩沢をまとったひな人形「吉野雛(びな)七段十五人飾り」の展示。500万円で販売しており、購入者がいた場合は展示期間の終了が早まる。

「塩沢つむぎ記念館」に飾られた「塩沢四大織物」を使ったひな人形=南魚沼市塩沢

[関連記事]ひな人形「塩沢四大織物」で雅に♡新潟県南魚沼市の塩沢つむぎ記念館に七段飾り、十二単重ね着も

小千谷市

▼ホントカ。市 

2月2日午前10時30分〜午後4時、本町1の「ホントカ。」。マルシェやキッチンカー、音楽ライブなど。0258(82)2724。

湯沢町

▼湯沢冬花火(越後湯沢観光ナビHP

3月22日まで、町内の各スキー場。
それぞれのスキー場がテーマを設けて創作花火。
2月1日は午後7時から岩原スキー場で打ち上げ予定。

魚沼市

▼小出郷図書館閉館(市HP

2月1日、本町2の市立小出郷図書館。
本のリサイクル販売(購入には利用者カードが必要)や、リコーダーコンサート、出張コーヒーショップなどを開催。
2月2日午後1時30分からは関連イベントとして、響きの森文化会館でお笑い芸人横澤夏子さんの母で糸魚川市教育相談センター主任相談員の横澤富士子さんが「本で育む親子のコミュニケーション~子どもたちの権利を守るために」と題して講演する。

2月1日に閉館する小出郷図書館

[関連記事]本のリサイクル販売、読み聞かせ、演奏会…新潟県魚沼市の小出郷図書館2月1日閉館、最終日にイベント

十日町市・津南町

▼越後妻有の冬2025(公式HP

3月9日まで、市内、町内各地。
大地の芸術祭の冬のプログラム。越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)の中庭に雪を使った迷路が登場するなど豪雪地ならではの体験型作品などを展開。2月9日までの土日祝には、雪上でバブルボールやソリなどで遊べる「雪上グラウンド」が登場。
[関連記事]大地の芸術祭「越後妻有の冬2025」新潟県十日町市・津南町で1月25日開幕!雪の迷路など体験型アート満載♪

▼FC越後妻有の体操教室(大地の芸術祭公式HP

2月2日午前10時~11時、十日町市の奴奈川キャンパス。
選手と一緒に楽しく身体を動かす。500円。未就学児無料。

▼節分豆まき 

2月2日午後3時、十日町市のめごらんど。
午後2時45分までに受け付け。0〜3歳児、4歳〜未就学児、小学生〜高校生の3回に分けて実施。持ち帰り用の袋持参。025(761)7707。

▼津南わら工芸会25周年記念作品展

2月16日まで、津南町のなじょもん。
わらじ、かごなど、わら細工作品約200点を展示。月曜休館。津南わら工芸会、090(5495)4665。

ページトップへ戻る

上越

上越市

▼レルヒ祭(公式HP

2月1日、2月2日、金谷山スキー場、高田本町商店街。
1日は正午~午後7時30分、金谷山会場で高校や大学のダンス部などの発表や、ゆるキャラ触れ合い会、ミュージックスターマインの打ち上げがある。
2日は午前9時30分~午後3時、金谷山会場のステージで一本杖スキーの紹介など。
2025年はたいまつ滑降や、一本杖スキー披露は中止する。
本町会場では大盛りメニューを提供するガチ盛りまつりを実施する。

▼こうみんかんキッズフェスタ(市HP

2月1日午後1時30分~3時30分、春日新田のカルチャーセンター。
キッズクエスト、スライムづくり、ビーズアクセサリーづくり、ボッチャ、野球あそびなど。

▼「恵方巻き」に見立てたアナゴの展示

2月2日まで、市立水族博物館うみがたり。
水槽の中でサラダ巻きをイメージして装飾した筒にアナゴたちが入る。

恵方巻きに見立てた筒にアナゴがぎっしりと入っている水槽=1月26日、上越市五智2

[関連記事]恵方巻きからアナゴひょっこり♪ 水族博物館うみがたり(新潟県上越市)の水槽に今年も登場

▼ペンギンの羽根入りキーホルダー限定販売

市立水族博物館うみがたり。
日本一の飼育数を誇るマゼランペンギンをアピールするため、羽根の生え替わり時期に抜けたものを使用。キーホルダー付きWEBチケット購入するなどして入手できる。限定2000個。うみがたり、025(543)2449。

▼ハーモニーえちごニューイヤーコンサート 

2月1日午後2時、高田城址(じょうし)公園オーレンプラザ。
上越市出身の高橋維さん、宮澤彩子さん、平野真奈さんによる歌とピアノの演奏。一般3500円、高校生以下1500円(当日各500円増し)。未就学児の入場不可。上越文化会館、025(522)8800。

▼看護職就職応援ガイダンス(公式HP

2月1日午後1時〜午後3時半、県立看護大。
[関連記事]知識を深め信頼される看護師へ 新潟市・朱鷺メッセで地元医療機関就職応援ガイダンス

▼県ジュニア美術展覧会・上越展(公式HP

1月30日~2月4日、市民プラザ。

▼お雛さまと絵看板めぐり(高田本町商店街HP)...

残り2488文字(全文:10357文字)