メインメニューをスキップする

プライムニュース

【野町和嘉さん】異国を撮り続けるベテラン写真家が語る「世界の激変」 ネットとスマホで1枚の価値も変化、それでも撮りたい風景とは
 サハラ砂漠やナイル川、中国のチベット自治区…。異国の大自然や伝統文化を撮り続けてきた写真家の野町和嘉さんは「世界は激変した」と力を込める。かつて撮影した風景は都市化が進み、中には政情不安で渡航できなくなった国も。インターネットやスマートフォンの普及で1枚の写真の価値も変わってきた。それでも「写真の力を信じている」と語る野町さんが今後も撮りたい風景とは―。(共同通信=添川隆太)
【米保守活動家銃殺】憎しみの連鎖、断つ時だ 恨みは「何世代も続く」
【日銀、保有投信売却へ】方針決定に唐突感 市場心理へ悪影響 第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生さん
愛するわが町、変わり果てた 国際通年企画「橋を渡す」㊲(ギリシャ) ジェントリフィケーションの波  次々に退去、あらがう住民も
【パレスチナ紛争の背景】土地追われた二つの民 歴史の難問、和平は頓挫
【トランプ訪英終了】大歓迎、しかし問題は置き去り 英、対立回避に躍起
【揺れる「法の支配」】国際刑事裁判所が存続の危機 トランプ政権による制裁拡大に現実味
「外国人規制か共生か」続く議論、高齢化率全国2位の地でイスラム教徒の女性が感じた「壁」 向けられる厳しい視線、受け止めながら取り組むこととは
【奥能登豪雨1年】住民戻らず存続危機集落も 復旧難航、経済負担に懸念
【世界陸上の選手保護】中傷、性的撮影の対策強化 関係組織、卑劣行為許さず
食材を前に湧き上がる興奮 「からだ 世界」(37)日本料理を極める 諦めた高校野球をしているよう
【安保法制10年】台湾有事、日米に切迫感 「軍拡路線」懸念の声も
【高市氏の自民党総裁選】保守票奪還へ期待感 「裏金陣営」と、党内に根強い嫌悪
【日銀金融政策決定会合】正常化へ前進アピール 本丸利上げには不確定要素
HPVワクチン、男子にも 費用助成の自治体拡大 感染防止、認知不足に課題
【ワーオ!】「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」 アメリカ文化と融合、世界で人気が社会現象に
【記者書評】姫野カオルコ著「うわべの名画座」 「顔」への鋭い観察眼
AIが「ヒト」になるのは来年? 物理学者が予言する新学問「生成科学」とは
【酷暑人出減】鈍る消費、はらむ健康不安 外出抑制「コロナ禍同様」
【米FRB利下げ再開】政策金利、来年3%半ばに インフレ再燃が懸念材料 日本総合研究所副主任研究員 立石宗一郎