メインメニューをスキップする

佐渡・世界遺産

「佐渡島の金山」推薦書不備、政府3月には把握? 「空白の5カ月」新潟県・佐渡市へ説明なく
佐渡金山世界遺産先送り、地元落胆 国への不信感も 活動意欲維持できるか不安の声
「佐渡島の金山」世界遺産の推薦書を再提出へ、末松信介文科相が表明 2023年の登録は「難しい状況」
「佐渡島の金山」日本政府が登録審査手続き未着手、23年の世界遺産登録困難に ユネスコ「推薦書に不備」と指摘、期日までに送付せず
新潟・佐渡で3年ぶり「鉱山祭」、地元小学生も金銀山の繁栄を願う神事を披露
日韓外相会談、「佐渡島の金山」やりとりせず
佐渡金山周辺、イコモス調査へ環境整備 倒壊小屋撤去、ガードレールを柵に
佐渡金山をパリ・ユネスコ本部でPR 新潟県が展覧会でブース出展
世界遺産へ官民一体で「佐渡推し」を 新潟佐渡市で先進事例学ぶ講演会
佐渡金山の世界遺産登録「必ず」 新潟県民会議が総会
世界遺産登録へ、宮田亮平さん「攻めの発信が必要」 佐渡の市民団体が総会
世界遺産委無期延期、佐渡金山に長期影響も 議長国ロシアが鍵握る
佐渡出身YAMATOさん、音楽で世界遺産登録応援 ミニアルバムCD発売
佐渡金山の朝鮮人労働者、市民ら学ぶ 島内で集会
佐渡金山を自民党議連が視察 世界遺産登録実現を目指す
連載[佐渡金山識者インタビュー「史観」を問う]<下>麗澤大客員教授・西岡力さん 「非人道的な労働なかった」
連載[佐渡金山識者インタビュー「史観」を問う]<中>福岡大名誉教授・広瀬貞三さん 「朝鮮人動員に『強制力』も」
連載[佐渡金山識者インタビュー「史観」を問う]<上>国学院大教授・西村幸夫さん 「政治問題と分けて議論を」
佐渡金銀山の「御船印」、島と旅の思い出に 佐渡汽船の港などで販売中
闇に浮かぶ虹色の遺構 佐渡の北沢浮遊選鉱場、ライトアップ始まる