メインメニューをスキップする

能登半島地震 の検索結果

[能登半島地震]東京電力、新潟・柏崎刈羽原発に「影響なし」 桜井雅浩・柏崎市長に報告
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害は2万535棟、新潟市は1万5083棟(3月14日時点)
[全国高校選抜展望・柔道]校舎被災の新潟工、男子66㌔級大井祐空「被災者に元気与えたい」
能登半島地震による土砂被害、被災3県で440件 2023年件数の3割、新潟県は18件
能登半島地震で校舎被災の坂井輪中学校(新潟市西区)、4月以降も2カ所で授業 移動の負担軽減へ教員を増員
[能登半島地震]新潟日報社が新潟市西区1300棟調査 2割強の300棟に建物被害、目視で確認 自宅に面した道路の隆起・陥没は半数に 黒埼・善久エリアは液状化の影響顕著
[能登半島地震]輪島を再建するため、輪島の未来のため、新潟伊勢丹で「輪島塗」支援の展覧会 被災免れた600点展示 3月19日まで
新潟佐渡市の「相川郷土博物館」リニューアルオープン足踏み 能登半島地震の影響、4月の予定が5月下旬ごろに遅れる見込み
能登半島地震の被害免れたノドグロの稚魚約8000匹、新潟糸魚川市の海洋高校と近畿大が放流 養殖技術の確立目指す
[能登半島地震]ふるさと納税通じた寄付が能登で拡大、新潟県の被災自治体にも 競合多く継続性が課題
過疎の被災地、復興遅く人口減少に拍車…東日本大震災の教訓、どう生かす 初動対応や避難所の環境は今も変わらず、能登復興に求められるのは「街の具体的ビジョン」
GDP年率で0・4%増、2四半期ぶりプラス成長に転換・2023年10~12月期改定値 個人消費弱く、海外経済の減速など不安材料も
[能登半島地震]住み続けたい…にフル稼働で対応、新潟南魚沼市の髙辰組 液状化で傾いた家を解体せず修復、「災害復興は使命」
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害は2万294棟、新潟市は1万4902棟(3月11日時点)
大雪と地震が重なったらどうする?何ができる?豪雪地・新潟津南町で考える防災 津南中等教育学校の生徒が学習会、住民も参加
「新潟長岡は第二の故郷」福島第1原発事故で南相馬から一時避難の男性、山古志の人々に支えられ地元で支援活動 能登の被災者へ「『頑張れ』とは言わない。負けないで!」
[能登半島地震]新潟糸魚川市・京ケ峰1、被害拡大の要因は「河川を造成した軟弱地盤」「擁壁は低コストの『空積み』」…専門家が分析
[能登半島地震]宅地擁壁などが被害の新潟糸魚川市・京ケ峰1、地域の安全見通せず 修復しても「また同じ目に遭うかも」…住み慣れた土地離れる住民も
[能登半島地震]水路の沈下や作業小屋倒壊…新潟市の農業被害4億9100万円 私道の復旧は3月中旬にも工事に着手
3月12日の日報抄(朗読付き:FMながおか)