10日放送『ホンマでっか!?TV』に出演するなにわ男子・大西流星 (C)フジテレビ
10日放送『ホンマでっか!?TV』に出演するなにわ男子・大西流星 (C)フジテレビ

 なにわ男子の大西流星が、きょう10日放送のフジテレビ系『ホンマでっか!?TV』(毎週水曜 後9:00)に出演。自身が推す“新幹線”についてトークを繰り広げる。

【番組カット】野球トークを炸裂する牧野真莉愛を笑顔で見守る大西流星

 今回は、大沢あかね、大西、牧野真莉愛(モーニング娘。'25)をゲストに迎え、「『推し活』の健康&美容効果SP」をテーマに送る。アイドルやキャラクター、動物や乗り物など、自分の好きな“推し”を応援する推し活。今や推し活の市場規模は約3.5兆円で、国民の9人に1人の1384万人が推し活を実践しているといわれる。しかも推し活は、健康・美容にも驚くほど良いらしい。そこで今回は、推しへの愛が止まらないゲストと共に、誰でも気軽に始められる推し活の健康・美容効果を、同番組が誇る評論家軍団が徹底解明する。

 評論家によると、「推し活をしている人は、心筋梗塞になりにくい」という。推し活をしていると、日ごろの満足度や幸福度が高まることや、ライブや聖地巡礼に行ったりして歩く回数が増えることによって、心臓の疾患になるリスクが低くなるそう。中でもオススメなのが、ライブで独特なダンスや掛け声で応援する“オタ芸”で、水泳に匹敵するほどの運動効果があるという。さらに、推し活によって肌が若々しく見えたり、推し活時間が長いほど日常の疲労感が軽減するという説も。推し活に隠された、意外な健康効果の数々を届ける。

 そして、ゲストの推しに関するトークも。牧野は新庄剛志監督を中心に野球、大沢は韓国のアイドルやアーティスト、大西は新幹線をそれぞれ推しているという。大西は、新幹線に乗っている瞬間が大好きだそうで、「お姫様抱っこされている感覚になる」と、自分を運んでくれている感覚がたまらないそう。さらに、新幹線の中でもE-7系が特に大好きだそうで、「その子は一生推すと思います!」と愛を明かす。牧野と大沢のような“人推し”とは違い、大西は“モノ推し”だが、評論家によると、実はこの2つには大きな違いがあるという。果たしてそれは何なのか。