地震による被災、福島の事故、絶えぬ不祥事-。東京電力柏崎刈羽原発1号機の運転開始から40年がたとうとしているが、この間、原発の存在意義や信頼感は変容している。今あらためて原発について深く考える。
原子力深考

東電柏崎刈羽原発で安全決起大会 作業事故件数2025年度15件(10月21日時点)、24年度と並ぶ
東京電力は22日、柏崎刈羽原発で働く職員の安全意識を高めて作業事故ゼロを目指す「安全決起大会」を、原発構内で開いた。2025年度は21日時点で作業事故件数が1...

【柏崎原発再稼働どう思いますか?】事故あれば「立地地域以外も影響」、安全性前提に容認も「何をもって安全かは…」 <新発田市>JR新発田駅前、敬和学園大、五十公野公園周辺で聞いた

原料費高騰、人手不足…2026年度県予算編成で経営支援の施策を 県中小企業団体中央会が花角知事に要望書

[柏崎刈羽原発再稼働問題]新潟県民の意思をどう確認…花角英世知事の「出口戦略」見えないまま

酒蔵の酒米調達支援、柏崎刈羽原発の再稼働巡る決議を可決 新潟県議会9月定例会閉会