メインメニューをスキップする

能登半島地震 の検索結果

住民視点で変化に対応、課題解決にチャレンジ 新潟県県央地域の5市町村長が年頭あいさつ
合併20年、観桜会と謙信公祭100回目…節目の年に期待 新潟県上越市の政治・経済関係者らが新年祝賀会
「能登半島地震の被災者支援に力を」中原八一新潟市長が年頭あいさつ 拠点性高め「選ばれる新潟市へ」
新潟県知事「差し迫った課題」病院経営、JR米坂線復旧、少子化に危機感 成果が生まれる「実」年に 花角英世知事年頭会見
復旧、防災へ決意新た 新潟県内建築関係4団体が賀詞交歓会「改修、補強の大切さ伝えたい」
ボランティアの役割とは?中越地震から考察 新潟市中央区で大阪大大学院の渥美公秀教授が講演
今年の県政 安全安心な地域づくりを
「災害から県民の命を守る」 花角英世・新潟県知事らが年頭訓示 能登半島地震から1年、防災力強化へ決意
年末年始の主な空・鉄・海路…新潟県内の利用が1~2割↑ 帰省や観光の動きが活発との見方
地震の後ボールが床を転がる…基礎にひびが…そんな時は相談を! 国土交通省が木造住宅の点検指南冊子
新潟県上越市の板倉中生徒が3万円を能登半島地震被災地へ 地元イベントの「子ども縁日」売上金
国土交通省北陸地方整備局が新潟、富山、石川3県の災害時の道路復旧計画策定 能登地震受けルート確保
集まった善意を子どもたちのために!新潟県私立幼稚園・認定こども園協会が柏崎市などに寄付
特大そろばんで「はじき初め」新潟市中央区の護国神社で子どもたちが挑戦 そろばん長さ3・6メートル、251桁 
柏崎刈羽原発、政府の「2024年再稼働」シナリオ実現せず 新潟県知事の“判断”、ヤマ場は25年春ごろか
柏崎刈羽原発「運転禁止命令」解除1年、再稼働の見通し立たず 国と東京電力は準備加速、新潟県は慎重姿勢
寒い!痛い!叫びながらも決意新たに…新潟市中央区の関屋浜で新年の健康願う寒中水泳
思い出もお土産もいっぱい持って!新潟県内Uターンラッシュがピーク、上越新幹線上りは乗車率140%の便も
[能登半島地震1年]津波が住宅街襲った新潟県上越市…「負けていられない」店舗兼自宅が浸水した女性、支えに感謝
NHK紅白歌合戦の視聴率32・7%…過去最低を更新した前年に次ぐ低さ