メインメニューをスキップする

新潟市,下越,中越,上越,佐渡市,東京 のニュース・話題

「護摩堂山へ登山」と言って出かけた男性、新潟市秋葉区の菩提寺山の沢で発見 死亡確認
「ぬたりん」とお出かけしよう♪ 新潟市東区バス「河渡ルート」車両のデザイン一新、公認キャラでPR
佐渡「入島税が適当」…訪問者対象に、市検討会議が報告書案 導入時期は未定
落語に狂言に漫才も!話芸盛りだくさん「アート・ミックス・ジャパン」 新潟市で4月12、13日
新潟市北区の福島潟を美しく!市民らがごみ拾い 潟の際や水上からも目を凝らし…環境保全考える
地下商店街「西堀ローサ」(新潟市中央区)が全店営業終了、古町で半世紀の歴史に幕 【“最後の日”端から端まで歩いた動画付き】
新潟県が宅建業者「プラスワン」(新潟市中央区)を30日間の業務停止処分、営業保証金を供託せず
南蛮えびやブリの魅力、引き出しました!新潟市江南区の水産物仲卸業者が開発「新潟ディップ」、料理に幅広く 連載[新潟土産イノベーション]<5>
「県道佐渡一周線」で佐渡をぐるり一周…できない!? 途切れたその先の景色は?謎を追って記者が島巡り
[新潟三越閉店5年]跡地の再開発進まず、目標の2029年完成は不透明…遅れの理由は?経緯や現状を解説
會津八一記念館(新潟市中央区)が開館50周年 4月1日から足跡たどる企画展、先着50人に記念品
防災発信へ高校生が手携え 新潟市中央区で生徒会連盟発足1周年の記念式典、加盟校拡大目指す
東京で「令和の百姓一揆」減り続ける農家の苦しみ…4500人デモ、表参道などトラクターで行進 新潟県からも参加「米価高騰の裏の悲惨さ知って」
「ふむっ子記者」13期生スタート! 新潟市中央区で発会式、サッカーや佐渡金山の取材に意欲
新潟市北区の「義経伝説」を後世に!「太夫浜諏訪神社」に残る歴史…地元企業が神社跡地に看板設置へ
[会社拝見]麸諶(新潟市南区)車麸、こんにゃく…職人が心込め手作り!原料こだわり創業100年、魅力次世代へ
新潟県佐渡市の24年度ふるさと納税、初の10億円突破!前年度の2倍、「令和の米騒動」で返礼品の米に人気
「離島留学」は楽しいこといっぱい 新潟県佐渡市の内海府小中学校で親子向け見学会、転入相談も随時受け付け
佐渡汽船 小木-直江津航路「こがね丸」今季の運行開始!初便乗客を鬼太鼓でお出迎え♪
柔らかな表現に心もほっこり 旧齋藤家別邸(新潟市中央区)で長岡市の木版画家企画展、庭園とのコントラストも◎