メインメニューをスキップする
新潟日報 | 新潟県内のニュース、話題
2025年
11月9日(日)
子育て情報 くらし情報 すまい情報 鮭プロ ガタチラ
今日の朝刊 天気 人事 おくやみ クーポン
主催イベント 展望カメラ 釣り情報 占い 無料ゲーム
子育て情報 くらし情報 すまい情報 鮭プロ ガタチラ
今日の朝刊 天気 人事 おくやみ クーポン
購読のご案内
ログイン
メニュー
注目ワード
デジタル登録キャンペーン13日まで クマ・イノシシ出没 中井亜美 原発再稼動問題 特撮・アニメ・漫画 高校野球 感染症情報 米・農業 新潟駅周辺整備 ニュースレター
新潟のニュース
社会 政治・行政 経済 原発問題 拉致問題 水俣病 地域医療 くらし・文化・おでかけ 人事 訃報
デジタル限定 動画 号外 ランキング
新潟のスポーツ
アルビレックス新潟 アルビレックス新潟レディース オイシックスアルビレックス新潟BC アルビレックス新潟BB アルビレックス新潟BBラビッツ
高校野球 中学・高校 新潟スポーツ記録 プロ野球 大学・社会人 相撲
オピニオン
社説 日報抄 永田町・天地人後藤謙次コラム キャスターEYE大越健介コラム
地域別のニュース
新潟県内マップ 新潟市 佐渡地域 下越地域 県央地域 長岡地域 柏崎地域 上越地域 魚沼地域
国内・海外のニュース
主要 社会 科学・環境・医療・健康 政治 経済 国際 スポーツ 暮らし・話題 文化・芸能
ORICON NEWS プレスリリース(新潟県) プレスリリース(国内・海外)
イベント・主催事業
主催イベント イベント・おでかけ情報 事業・キャンペーン
サービス・その他
紙面ビューアー おくやみ 読者クーポン オンラインショップ 投稿・情報提供 無料ゲーム 占い
関連サイト
Web magazine assh にいがた、びより にいがた鮭プロジェクト ガタチラ sumica カルチャースクール 月刊キャレル にいがた健康寿命日本一プロジェクト
防災・ライフライン
防災情報 警報・注意報 地震・津波速報 交通情報 展望カメラ 感染症情報 天気予報
特集
新潟の選挙 釣り情報 アニメクロニクル Otona+ もっとあなたに特別報道班 にいがた業界地図 ビジュアルNavi
メニューはここまでです
トップ 最新ニュース デジタル限定 開店・閉店 イベント・観光 スポーツ 事件・事故 学校 交通情報 選挙
  1. トップ
  2. 新潟県内のニュース
  3. 社会

社会

社会 政治・行政 経済 原発 拉致 水俣病 地域医療 くらし・文化・おでかけ 人事 訃報
2022年の健康寿命、男性72・57歳、女性75・45歳でほぼ横ばい・厚労省調査 ウイルス禍が影響か
1/1
社会
【動画あり】新潟県加茂市で火災、住宅など3棟焼く 79歳女性がけが
1/1
動画 社会 火災 加茂市 県央地域
[能登半島地震1年・インタビュー]過疎高齢化進み復旧途上…中山間地被害の新潟県中越地震に学んで 神戸大・室崎益輝名誉教授=防災計画=
1/1
社会 能登半島地震
[新潟県の防災まずコレ]ハザードマップ洪水編 浸水想定区域に警戒レベル…避難行動の判断ポイントは?
1/1
社会 地震・災害
[新潟県の防災まずコレ]ハザードマップ津波編 すぐ波が来る日本海側!避難の判断基準、備え方は?
1/1
社会 地震・災害
[停電情報・新潟]十日町市で約40戸が停電(1月1日)
1/1
社会 停電・断水情報 十日町市 魚沼地域
[新潟県の防災まずコレ]ハザードマップの基本編 災害時の避難先は?いつ逃げる?目安になる“危険度地図”
1/1
社会 地震・災害
【速報】新潟県加茂市矢立で火災
1/1
社会 火災
18歳新成人109万人、過去2番目の少なさ…新潟県は1万8600人 巳年生まれは宮崎駿さんら1002万人
1/1
社会
[能登半島地震1年]「できれば1年前に戻りたい」新潟市西区“全壊”の理容店・安藤哲史さん それでも、前を向く
1/1
社会 新潟市西区 新潟市 能登半島地震
能登半島地震で液状化被害の新潟市西区、神社で二年参り客が祈り「新年こそ平穏な良い年に…」
1/1
社会 地震・災害 新潟市西区 新潟市
「プレイステーション」世界で愛され30年!初代からPS5まで累計販売6億台、画期的機能でゲーマー魅了
2024/12/31
社会
[停電情報・新潟]上越市で約1000戸が停電(12月31日)
2024/12/31
社会 停電・断水情報 上越市 上越地域
[能登半島地震1年]液状化現象は新潟市中央区「下町」でも 新潟地震に続き被災、実態「知ってほしい」
2024/12/31
社会 地震・災害 能登半島地震
「現場で技術を発揮し活躍したい」 技能五輪入賞の4人が新潟県庁で成果報告、向上心新た 入賞者名簿掲載
2024/12/31
社会
新潟県新発田市で住宅火災 壁の一部が焼ける
2024/12/31
社会 火災 新発田市 下越地域
[交通情報・新潟]佐渡汽船のジェットフォイルが一部欠航(12月31日)
2024/12/31
社会 交通情報 新潟市 佐渡地域
[停電情報・新潟]田上町で約1100戸が停電(12月31日)
2024/12/31
社会 停電・断水情報 田上町 県央地域
“年賀状じまい”が背景?年末年始の支出カット、トップは年賀状 2位は「福袋・初売り」
2024/12/31
社会
[停電情報・新潟]佐渡市で約40戸が停電(12月31日)
2024/12/31
社会 停電・断水情報 佐渡地域
前へ
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • 266
次へ
原発
【柏崎原発再稼働どう思いますか?】全国有数の豪雪地帯、避難を不安視する人も…東電の資金拠出方針には「直接的な恩恵ない」 <津南町>長野との県境の町、商店街で聞いた
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に同意するのか、しないのか-。国からの要請を受け、新潟県は選択を迫られています。花角英世知事は県民の受け止めを見極めて判断すると公...
0:00
【独自】柏崎刈羽原発再稼働巡る県民意思、花角英世知事「県議会で確認」か 11月下旬にも是非の判断表明
11/8
【柏崎原発再稼働どう思いますか?】送電線が縦断、事故時にはリゾートが重要な拠点に…「恩恵」受けるのは誰なのか <十日町市>瀬替えの郷せんだ、水沢地区などで聞いた
11/7
【柏崎刈羽原発】刈羽村除く8市町の住民、半数超が「再稼働条件整わず」…30キロ圏内市町村「県民意識調査」結果公表
11/6
【柏崎原発再稼働どう思いますか?】「動かさないでおくのは」「同じ新潟県でも…」原発までの距離で関心に差 <魚沼市>道の駅いりひろせ、商店街で聞いた
11/6

社会

地震・津波速報
防災・ライフライン
交通情報
感染症
原発問題
拉致問題

「新潟日報」ソーシャル

X(旧Twitter) Instagram Facebook
11/9
(日)
上越
中越
下越
佐渡
その他
天気
天気予報メニュー
県内:
新潟県 上越 中越 下越 佐渡 週間予報
全国:
東京 大阪 山形 福島 群馬 長野 富山
その他:
警報・注意報 潮汐・日出没

ピックアップ

【登山者必見】「新潟100名山難易度マップ」公開中
「紅葉スポット×花スポット」公開中♪
「2026年度 国公立大学入試要項」公開中
新潟県のイベント&おでかけ情報
【毎週木曜日更新】どんな病気が増えている?「新潟県内の地域別 感染者情報」
「きょうは何の日?暦ナビ~過去・今日・未来の出来事サーチ~」公開中

ランキング

[アルビ試合後リポート]未来に向けての大事な一歩…踏み出せたチームとつまずいたチーム 第3...
萬代橋近くの高さ制限バーにトラック引っかかる・新潟市中央区 10月も付近で同様の事故
[アルビレックス新潟]どん底の5失点惨敗…19位湘南とも明らかな差 最下位脱出厳しく、今季...
もっと見る
[アルビレックス新潟]どん底の5失点惨敗…19位湘南とも明らかな差 最下位脱出厳しく、今季...
海上にクマ出没?の謎 県の「クマ出没マップ」、担当者に直撃取材「目撃情報が大量で…」
[アルビ試合後リポート]未来に向けての大事な一歩…踏み出せたチームとつまずいたチーム 第3...
もっと見る
草刈り作業中に石が飛び中学生けが 魚沼市が60代職員を戒告処分
新潟市西区の飲食店で火災、調理場から出火し壁焦がす 店主の男性がやけどか
重川県議、新潟日報記者に暴行 議会庁舎内で、一部行為を否定
もっと見る
新潟日報 会社案内サイトへ
twitter 公式Xサイトへ facebook 公式Facebookサイトへ insta すいまる…?
会社案内 採用情報 広告のご案内 ご意見・お問い合わせ
著作権について プライバシーポリシー 外部送信について 利用規約 特定商取引法に基づく表示 ヘルプ
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 室蘭民報 河北新報 東奥日報 デーリー東北 秋田魁新報 山形新聞 岩手日報 福島民報 福島民友新聞 産業経済新聞 日本経済新聞 ジャパンタイムズ 下野新聞 茨城新聞 上毛新聞 千葉日報 神奈川新聞 埼玉新聞 山梨日日新聞 信濃毎日新聞 新潟日報 中日新聞 中部経済新聞 伊勢新聞 静岡新聞 岐阜新聞 北日本新聞 北國新聞 福井新聞 京都新聞 神戸新聞 奈良新聞 紀伊民報 山陽新聞 中国新聞 日本海新聞 山口新聞 山陰中央新報 四国新聞 愛媛新聞 徳島新聞 高知新聞 西日本新聞 大分合同新聞 宮崎日日新聞 長崎新聞 佐賀新聞 熊本日日新聞 南日本新聞 沖縄タイムス 琉球新報 共同通信
本サイトに掲載の記事・写真・動画など、一切の無断転載を禁じます。すべての著作権は新潟日報社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
© The Niigata Nippo
ページトップへ戻る