メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]被災の新潟佐渡市願の海岸で潜水調査 突堤に亀裂や崩れ、「大きなしけで被害拡大の恐れも」
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万5410棟、新潟市は1万777棟(2月7日時点)
[能登半島地震関連]新潟市内に宿泊した人にクーポン、飲食店や土産店で使って! 国の「北陸応援割」に合わせ配布、新潟市が2月定例会で提案へ
[能登半島地震]新潟県内の宿泊施設、全域でキャンセル9166件、2万5千人に・1月下旬時点 「大丈夫だと発信強化を」と求める声
[能登半島地震]避難場所の出入り口の鍵、どう開ける? 専門家「複数の選択肢を」・津波警報の新潟県、ガラスを割って入ったケースも
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害は1万5183棟、新潟市は全壊86棟、半壊2044棟(2月6日時点)
[能登半島地震]猛暑で減収、地震が追い打ち・新潟市内の農家 田んぼに土砂、施設にも被害…「早急な復旧へ支援を」
[能登半島地震]新潟市内の住宅被害1万629棟、前日から348棟増加(2月5日時点)
[能登半島地震関連]支援金上乗せ対象地域・世帯を限定、岸田文雄首相「地域の分断は生じない」 新潟県は対象外、立憲民主党・梅谷守氏(旧新潟6区)「地域差別」と批判
[能登半島地震]新潟県内、発生当日最大3万8千人避難 2月5日時点の住宅被害は1万5102棟、燕市で初めて半壊確認
[能登半島地震関連]新潟上越市、断水続く石川へ修繕隊を派遣 民間63社の市管工事業協同組合、七尾市に「一日も早く平穏な暮らしを」
[能登半島地震関連]新潟市に派遣、建物被害調査の「チームにいがた」が解散 活動1カ月、メンバー延べ1460人に心から感謝
[能登半島地震]新潟市内の住宅被害1万棟超す、前日から287棟増加(2月4日時点)
[能登半島地震関連]被災地へ「自分たちができることを」、新潟新発田市・村上市の小中3校が義援金 「お小遣いの範囲で」「豪雨の時の恩返しを」思い託す
[能登半島地震・新潟日報記者ルポ]朝市跡の焦げた臭い、がれきの山、大便は袋の中に…両親のふるさと・石川県輪島市 奪われた面影となりわい、過酷な暮らし…静まり返った街に言葉出ず
[能登半島地震]新潟市内の住宅被害は9994棟、前日から413棟増加(2月3日時点)
[写真で見る・能登半島地震]震度7、震度6強…新潟日報取材班が写した“能登の痛み” 石川県輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市(2024年1月26日~29日)
[能登半島地震]明暗分けた耐震性能、甚大な被害に広がる危機感 課題は耐震化の費用、進捗と反比例する過疎化
[能登半島地震]石川県珠洲市、現行の耐震基準導入前の住宅が65%で全国最高 能登半島の3市町はいずれも6割前後、被害拡大につながった可能性も
[能登半島地震]「高齢化と半島という地理条件」で政府が支援金上乗せを石川県一部地域に限定方針 新潟県関係与野党議員からは「分断生む」「新潟除外は理解できない」と疑問視の声