メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]倉庫や駐車場に被害、出費は利益分超に 頭悩ます新潟西区の中小企業
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万3960棟、佐渡市で全壊1棟初確認(2月2日時点)
[能登半島地震 発生1カ月・新潟の被害]<下>津波 なぜ、上越地域に波が集中した?津波の速さや海底の地形が与えた影響を分析
[能登半島地震 発生1カ月・新潟の被害]<上>液状化 新潟地震と重なる被害地域、繰り返し起きる現実をどう変える?
[能登半島地震関連]住宅全半壊の高齢者世帯に最大600万円支給へ、新潟県は対象外 港や空港の復旧、石川・富山などで国が「代行」
[能登半島地震関連]新潟市、全壊・半壊の住宅を全額公費で解体・撤去 被災者の自己負担ゼロ、2月中にも申請受付開始へ
[能登半島地震]仕事場ほぼ崩壊でも「負けない」…新潟新発田市出身の輪島塗職人・上野芳和さん、奇跡的に無傷の作品やファンの声に励まされ
[能登半島地震]発生から1カ月間、新潟県内で震度1以上135回…気象台「2~3週間は地震に注意」
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万3654棟、全壊は91棟に(2月1日時点)
[能登半島地震]新潟市役所で発生時刻に合わせ黙とう、復興への思い込め
[能登半島地震]津波警報で「避難指示」、新潟長岡市が情報伝達強化へ 緊急告知ラジオ無償貸与、新ハザードマップ作成
[能登半島地震・発生1カ月]津波警報時、徒歩で「垂直避難」推奨の新潟上越市、実際は?避難の車が集中し主要道路渋滞、移動できぬ高齢者も…避難の課題浮き彫りに
[能登半島地震・発生1カ月]新潟佐渡市、一部体育施設で復旧見通し立たず 佐渡沖の活断層「割れ残り」の可能性に不安も
[能登半島地震・発生1カ月]なめこ生産大打撃…新潟十日町市松之山の工場、被害1億円 培養瓶35万本落下「想像以上の惨状」、出荷再開は5月の見通し
[能登半島地震・発生1カ月]迫る津波、海岸部の住民はどう行動した?新潟長岡市寺泊の1月1日 各自の判断で高台へ、警報中に帰宅も…避難所は寒さ対策や解錠に課題
[能登半島地震]2度も被災するなんて…60年前の新潟地震でも液状化被害を経験の男性「教訓生かせたか確認が必要」
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万3086棟、重軽傷者49人・発生から1カ月、全容判明にはさらに時間が必要(1月31日時点)
[能登半島地震]能登のオリジナル商品、食べて支援を!新潟阿賀野市の「道の駅あがの」が仕入れ販売
[能登半島地震]複合災害時に避難計画は有効? 石川の志賀原発、重大事故時の避難道路11路線中7路線で一時通行止め
[能登半島地震]新潟県内主要100事業所で建物にひび割れなどの被害、地震による解雇はなし・新潟労働局まとめ