メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震関連]新潟市に派遣、建物被害調査の「チームにいがた」が解散 活動1カ月、メンバー延べ1460人に心から感謝
[能登半島地震]新潟市内の住宅被害1万棟超す、前日から287棟増加(2月4日時点)
[能登半島地震関連]被災地へ「自分たちができることを」、新潟新発田市・村上市の小中3校が義援金 「お小遣いの範囲で」「豪雨の時の恩返しを」思い託す
[能登半島地震・新潟日報記者ルポ]朝市跡の焦げた臭い、がれきの山、大便は袋の中に…両親のふるさと・石川県輪島市 奪われた面影となりわい、過酷な暮らし…静まり返った街に言葉出ず
[能登半島地震]新潟市内の住宅被害は9994棟、前日から413棟増加(2月3日時点)
[写真で見る・能登半島地震]震度7、震度6強…新潟日報取材班が写した“能登の痛み” 石川県輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、七尾市(2024年1月26日~29日)
[能登半島地震]明暗分けた耐震性能、甚大な被害に広がる危機感 課題は耐震化の費用、進捗と反比例する過疎化
[能登半島地震]石川県珠洲市、現行の耐震基準導入前の住宅が65%で全国最高 能登半島の3市町はいずれも6割前後、被害拡大につながった可能性も
[能登半島地震]「高齢化と半島という地理条件」で政府が支援金上乗せを石川県一部地域に限定方針 新潟県関係与野党議員からは「分断生む」「新潟除外は理解できない」と疑問視の声
[能登半島地震]倉庫や駐車場に被害、出費は利益分超に 頭悩ます新潟西区の中小企業
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万3960棟、佐渡市で全壊1棟初確認(2月2日時点)
[能登半島地震 発生1カ月・新潟の被害]<下>津波 なぜ、上越地域に波が集中した?津波の速さや海底の地形が与えた影響を分析
[能登半島地震 発生1カ月・新潟の被害]<上>液状化 新潟地震と重なる被害地域、繰り返し起きる現実をどう変える?
[能登半島地震関連]住宅全半壊の高齢者世帯に最大600万円支給へ、新潟県は対象外 港や空港の復旧、石川・富山などで国が「代行」
[能登半島地震関連]新潟市、全壊・半壊の住宅を全額公費で解体・撤去 被災者の自己負担ゼロ、2月中にも申請受付開始へ
[能登半島地震]仕事場ほぼ崩壊でも「負けない」…新潟新発田市出身の輪島塗職人・上野芳和さん、奇跡的に無傷の作品やファンの声に励まされ
[能登半島地震]発生から1カ月間、新潟県内で震度1以上135回…気象台「2~3週間は地震に注意」
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万3654棟、全壊は91棟に(2月1日時点)
[能登半島地震]新潟市役所で発生時刻に合わせ黙とう、復興への思い込め
[能登半島地震]津波警報で「避難指示」、新潟長岡市が情報伝達強化へ 緊急告知ラジオ無償貸与、新ハザードマップ作成