メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]なぜ?同じ地区でも被害の深刻さにばらつき 新潟市西区・善久地域の液状化、地盤工学会北陸支部が調査「理由を探っていく」
[能登半島地震]新潟県内で新たに漁船など13隻の漂着を確認、津波で北陸から流失か
[能登半島地震]実家倒壊、消えぬ恐怖…石川県珠洲市に帰省中被災した新潟上越市の男性「生きるかどうかは運」 「防災に役立てて」と体験語る
[能登半島地震]住めない家、見えない先行き…発生から2週間、被害1000棟超の新潟市西区 修繕か解体か、費用負担に住民苦悩
[能登半島地震]罹災証明書の発行申請、新潟市で7500件近くに 被害認定調査の支援へ、秋田県が応援職員を派遣(1月14日)
[能登半島地震]新潟県内の被害住宅、3000棟超に 「立ち入り危険」判定の住宅は212棟、うち8割が新潟市(1月13日)
[能登半島地震]新潟県内住宅被害2862棟、1月9日の余震で上越市大島区の県道崩落(1月12日)
[能登半島地震]新潟江南区天野地区でも液状化 家傾き、道路陥没…住民「ひどい状況」
[能登半島地震関連]原発事故時の原則は「屋内退避」、しかし相次いだ建物倒壊… 国の対策指針「必要あれば見直し」原子力規制委員長が発言、自治体の避難計画に影響も
[能登半島地震]人・家・道に地震の爪痕…震度5強・震度5弱を観測の新潟柏崎市、出雲崎町、刈羽村の被害状況まとめ
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2000棟超、新潟市が被害棟数公表…ただ調査中約4500件で全容見えず(1月10日)
[能登半島地震]液状化にひび割れ、爪痕大きく…最大震度6弱の新潟県中越地域 長岡市、小千谷市、見附市が被害まとめ、寺泊地区で浄化槽浮く
[能登半島地震]サッカーJ1アルビレックス新潟、1月13日の「アルビレックス新潟激励会」で義援金募る
[能登半島地震]新潟佐渡市・両津湊の「臨港道路」、液状化で400メートル通行止め 復旧に時間かかる見通し
[能登半島地震]新潟上越市直江津地区の津波、2メートルと推定 長岡技術科学大・犬飼直之准教授が現地調査、浅い上越市の海域に波集中か
[能登半島地震]新潟県内の人的被害、軽傷者が1人増えて48人・住宅被害は6市で増加、新潟市除き1025件に(1月9日)
写真特集[ドキュメント新潟の1週間・能登半島地震]1月3日以降編 復旧や支援の動きが本格化、救援に向かう動きも…能登も新潟も一日も早く平穏な日常を
[能登半島地震]液状化の被害受けた新潟市西区で復旧作業続く 発生から1週間…「生活奪われ悔しい」、「みんな疲れきっている」
写真特集[ドキュメント新潟の1週間・能登半島地震]1月2日編 一夜明け被害の状況まざまざと 不安な日々は続く…
[能登半島地震]発生から1週間、新潟県内いまだ被害の全容分からず 新潟市の住宅、被害調査の申請件数が3749件に(1月8日)