メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万8474棟、新潟市は1万3364棟(2月22日時点)
[能登半島地震]石川・志賀原発周辺の「放射線防護施設」6カ所に損傷・異常、被ばく防ぐ機能維持できず閉鎖も 新潟県など全国の避難計画に影響か
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万8360棟、全壊が100棟超える(2月21日時点)
[能登半島地震]新潟市、住宅被害調査を2月末までに終了 中原八一市長が議会で見通し説明
[能登半島地震]新潟上越市の「宝」に亀裂や傾き…文化庁が登録有形文化財の被害調査、「修復できるよう県や市と連携したい」
[能登半島地震関連]新潟などの被災地で学童保育の利用料を軽減 こども家庭庁、2024年度も継続の方針
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万8107棟、新潟市は1万3099棟(2月20日時点)
[能登半島地震]県管理道路や河川…土木被害30億円、新潟市は確認中 農林・農地被害は17億5000万円
[能登半島地震]建物被害の坂井輪中・新潟工業高・新潟江南高、入学式も別会場で実施 新潟商業高はグラウンド使用できず
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万7927棟、新潟市は1万2965棟(2月19日時点)
[能登半島地震]中越地震の知見も生かし土砂ダム解消へ、北陸地方整備局が土砂災害対策検討委発足
[能登半島地震関連]支援金の増額対象に石川県の若者世帯を追加、新潟県の被災者は含まれず 厚生労働省「石川県には複合的な困難がある」
[能登半島地震関連]災害ごみの自己搬入、新潟市が無料期間を1カ月延長、3月30日まで
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万7486棟、新潟市は1万2569棟(2月16日時点)
[能登半島地震]地震保険の支総額は1月末時点で205億円、新潟県は52億円 今後さらに膨らむ見通し…東日本大震災(2011年)は1兆2894億円、熊本地震(2016年)は3909億円
[能登半島地震]建物被害の新潟工業高・新潟江南高・坂井輪中、自校での卒業式見送り 安全性に懸念、別会場で開催
[能登半島地震]新潟県の花角英世知事、復旧に向け制度拡充を国に要望 財政支援も訴え
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万7278棟、新潟市は1万2401棟(2月15日時点)
[能登半島地震]津波避難のより良い在り方は?新潟柏崎市と住民が意見交換会 浸水想定外区域はどう行動?市への要望は?「原則徒歩」の必要性は?議論を紹介
[能登半島地震関連]農業用機械の再購入、キノコ生産施設の再整備…新潟上越市が農林水産業者などを支援、国・県の補助制度に上乗せ