メインメニューをスキップする

米・農業

コメの品質低下を防げ!新潟長岡市で水田の「中干し」「溝切り」、猛暑への備え着々 「今年こそ十分な収量を」
地球温暖化がこのまま進むと2100年には…コシヒカリの白未熟粒が最大7割に! 高温と高濃度のCO2で品質や収量低下の可能性・農研機構が試算
おにぎり人気や外国人客の増加…主食用米の需要下げ止まり? 本当に需要増なら新潟県には朗報♪だけど慎重な見極めも必要
新潟津南町の魅力はこの名産から♪シャクヤクで町立病院に赴任の臨床研修医を歓迎 地元切花組合が花束プレゼント
[人事]JAバンク新潟県信連(24年6月28日付)
新潟聖籠町のサクランボに異変!収量減少、規格外扱い「双子果」多く…2023年の酷暑が影響 地元市場、生産者救済へ双子果のパック販売目指す 
新潟上越市が水不足の農家に支援策 ポンプやホースの購入費などに充当、補正予算案を議会に提案へ
2040年にコメの国内需要が賄えなくなる!?生産者6割超減、生産量も半減…全米販が試算 産地支援強化や卸業者グループ化など打開へのシナリオも示す
日本のコメを守りたい…猛暑に強い新品種を!新潟大農学部の山崎将紀教授が有力候補「RILX」発見、2~3年後の品種登録目指す 8月8日までクラウドファンディングも
新潟のコメ作り、2024年も受難は続く?少雪少雨で下越の中山間地が水不足、「夏の悩みとばかり…」戸惑う生産者 出はなくじかれた酷暑対策
2024年産主食用米、新潟県で生産量上振れの懸念 八つの地域農業再生協議会が作付面積「増やす」、加工用米などへの転換促進へ
「景観復旧の一歩なのに…」水不足が棚田を直撃、新潟十日町市の農業法人、一部で作付け断念 南魚沼市では消雪パイプで水供給
[動画あり]ザルに山盛りで食べたい♡新潟弥彦村で特産枝豆「弥彦むすめ」が早くも出荷!!鮮度重視で枝付き、甘みはさっぱり、香り爽やか♪
コメどころ新潟の農家がピンチ!水不足で田植えできず 中山間地で干上がる「天水田」、記録的猛暑の夏に続くダブルパンチ…作付け面積減らす人も
ブロッコリー出荷が最盛期! 新潟市西区黒埼地区・生育順調、みずみずしく高品質 「指定野菜」見据えて作付け増加も
新潟柏崎市の農業用「栃ケ原ダム」早くも放流 少雪少雨が影響、5月の放流は4年ぶり
「営農が危機的状況だ」 新潟など北陸4県の農業団体、自民党国会議員に価格適正化や高温対策を要請
[能登半島地震]新潟県内の農地関連の被害額20億7000万円、上越地域を中心に雪解けで新たな被害判明…2月から倍増 20市町村670カ所で被害、さらに変動の見込み
「過去最低」に泣いた2023年…田植えシーズン本格化、新潟県内コメ生産者ら猛暑に備えあの手この手 苗に“栄養剤”、コシヒカリの出穂期分散も
新潟県産のくず米使ったマルチフィルム、新潟市が農業活性化研究センターで試験導入、 雑草を抑制、不要になったら土にすき込み分解