メインメニューをスキップする
新潟日報 | 新潟県内のニュース、話題
2025年
11月16日(日)
子育て情報 くらし情報 すまい情報 鮭プロ ガタチラ
今日の朝刊 天気 人事 おくやみ クーポン
主催イベント 展望カメラ 釣り情報 占い 無料ゲーム
子育て情報 くらし情報 すまい情報 鮭プロ ガタチラ
今日の朝刊 天気 人事 おくやみ クーポン
購読のご案内
ログイン
メニュー
注目ワード
アルビレックス 遠藤麻理 クマ・イノシシ出没 中井亜美 原発再稼動問題 高校野球 感染症情報 米・農業 新潟駅周辺整備 ニュースレター
新潟のニュース
社会 政治・行政 経済 原発問題 拉致問題 水俣病 地域医療 くらし・文化・おでかけ 人事 訃報
デジタル限定 動画 号外 ランキング
新潟のスポーツ
アルビレックス新潟 アルビレックス新潟レディース オイシックスアルビレックス新潟BC アルビレックス新潟BB アルビレックス新潟BBラビッツ
高校野球 中学・高校 新潟スポーツ記録 プロ野球 大学・社会人 相撲
オピニオン
社説 日報抄 永田町・天地人後藤謙次コラム キャスターEYE大越健介コラム
地域別のニュース
新潟県内マップ 新潟市 佐渡地域 下越地域 県央地域 長岡地域 柏崎地域 上越地域 魚沼地域
国内・海外のニュース
主要 社会 科学・環境・医療・健康 政治 経済 国際 スポーツ 暮らし・話題 文化・芸能
ORICON NEWS プレスリリース(新潟県) プレスリリース(国内・海外)
イベント・主催事業
主催イベント イベント・おでかけ情報 事業・キャンペーン
サービス・その他
紙面ビューアー おくやみ 読者クーポン オンラインショップ 投稿・情報提供 無料ゲーム 占い
関連サイト
Web magazine assh にいがた、びより にいがた鮭プロジェクト ガタチラ sumica カルチャースクール 月刊キャレル にいがた健康寿命日本一プロジェクト
防災・ライフライン
防災情報 警報・注意報 地震・津波速報 交通情報 展望カメラ 感染症情報 天気予報
特集
新潟の選挙 釣り情報 アニメクロニクル Otona+ もっとあなたに特別報道班 にいがた業界地図 ビジュアルNavi
メニューはここまでです
トップ 最新ニュース デジタル限定 開店・閉店 イベント・観光 スポーツ 事件・事故 学校 交通情報 選挙
  1. トップ
  2. 新潟県内のニュース
  3. 社会

社会

社会 政治・行政 経済 原発 拉致 水俣病 地域医療 くらし・文化・おでかけ 人事 訃報
鎮魂と平和を願うハーモニー 新潟・長岡空襲から77年「平和の森コンサート」
2022/7/31
社会 長岡市 長岡地域 新潟と戦争
[もあ特]根性論は無理…冷房ない体育館での熱中症対策は?
2022/7/30
社会
長岡空襲から77年 次世代へつなぐ体験者の思い
2022/7/29
社会 長岡市 長岡地域 新潟と戦争
佐渡金山世界遺産先送り、地元落胆 国への不信感も 活動意欲維持できるか不安の声
2022/7/29
社会 佐渡・世界遺産
平和を祈る「被爆ピアノ」の音色 8月19日、長岡市立劇場で演奏会
2022/7/26
社会 長岡市 長岡地域 新潟と戦争
朗読で戦争の悲惨さ伝える 8月1日の長岡空襲を前に「語り座ネット」が公演・新潟
2022/7/24
社会 長岡市 長岡地域 新潟と戦争
新潟・佐渡で3年ぶり「鉱山祭」、地元小学生も金銀山の繁栄を願う神事を披露
2022/7/23
社会 佐渡市 佐渡地域 佐渡・世界遺産
連載[存続の危機・ローカル線はいま]<上>JR只見線 不採算路線、新潟以外の県はどう対応?地元負担容認も
2022/7/23
社会
戦争柄から平和を考える 新潟大旭町資料展示館で昭和の遺物展示
2022/7/12
社会 新潟市中央区 新潟市 新潟と戦争
参議院選挙新潟選挙区 厳戒下、最後の訴え
2022/7/10
社会 参院選2022
「民主主義への挑戦」「絶対に許されない」 参院選新潟選挙区候補者、安倍元首相銃撃に怒り
2022/7/8
事件・事故・裁判 政治・行政 選挙 参院選2022
連載[島と原発]<下>粟島編 立地県でひとくくり、風評も 参議院選挙ルポ
2022/7/8
社会 粟島浦村 下越地域 参院選2022
連載[島と原発]<上>佐渡編「事故時は逃げられない」 参議院選挙ルポ
2022/7/7
社会 原発 連載(原発) 参院選2022
[もあ特]「体育座り」は体に悪い?
2022/7/3
社会
連載[How is 日本 to you? あなたにとってニッポンは?]<下>マスク社会、息苦しいのは周囲の目
2022/7/2
社会 参院選2022
受験生持つひとり親女性、「塾に通わせてやりたいが…」 参院選 教育格差是正訴え
2022/7/2
社会 参院選2022
連載[How is 日本 to you? あなたにとってニッポンは?]<中>日常での「憲法談議」もっと
2022/7/1
社会 参院選2022
[値上げショック 小麦]不作と国際情勢影響 参院選、国産の生産拡大求める声
2022/7/1
社会 参院選2022
連載[How is 日本 to you? あなたにとってニッポンは?]<上>「選ばれる国」いつまで
2022/6/30
社会 参院選2022
佐渡金山周辺、イコモス調査へ環境整備 倒壊小屋撤去、ガードレールを柵に
2022/6/30
社会 佐渡市 佐渡地域 佐渡・世界遺産
前へ
  • 587
  • 588
  • 589
  • 590
  • 591
  • 592
  • 593
  • 594
  • 595
次へ
原発
【柏崎原発再稼働どう思いますか?】能登半島地震で津波被害の地、「対策をしても、絶対の安全はない」 <上越市>道の駅よしかわ杜氏の郷、直江津地区で聞いた
 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に同意するのか、しないのか-。国からの要請を受け、新潟県は選択を迫られています。花角英世知事は県民の受け止めを見極めて判断すると公...
12:15
【柏崎原発再稼働どう思いますか?】「不安だけど電力供給にも困る」「子はここにずっと住まなくていいと思う」…子育て世代の複雑な思い <出雲崎町>「子は宝」多世代交流館きらり、JR出雲崎駅で聞いた
11/15
柏崎刈羽原発再稼働の是非判断へ最終局面…花角英世知事、7年ぶり原発視察/UPZの7市町長と意見交換
11/15
【柏崎刈羽原発・県民意識調査】結果は“総意”となり得るのか?識者に聞く「読み解き方」 東京電機大・寿楽浩太教授
11/14
柏崎刈羽原発の再稼働「反対」県民投票「実施を」ともに6割、市民団体が独自の意識調査
11/14

社会

地震・津波速報
防災・ライフライン
交通情報
感染症
原発問題
拉致問題

「新潟日報」ソーシャル

X(旧Twitter) Instagram Facebook
11/16
(日)
上越
19 ℃
中越
18 ℃
下越
18 ℃
佐渡
17 ℃
その他
天気
天気予報メニュー
県内:
新潟県 上越 中越 下越 佐渡 週間予報
全国:
東京 大阪 山形 福島 群馬 長野 富山
その他:
警報・注意報 潮汐・日出没

ピックアップ

【11/21特賞ギャラリー公開】「第56回新潟県ジュニア美術展覧会」
【登山者必見】「新潟100名山難易度マップ」公開中
「紅葉スポット×花スポット」公開中♪
「2026年度 国公立大学入試要項」公開中
新潟県のイベント&おでかけ情報
【毎週木曜日更新】どんな病気が増えている?「新潟県内の地域別 感染者情報」
「きょうは何の日?暦ナビ~過去・今日・未来の出来事サーチ~」公開中

ランキング

柏崎市の臨港道路、歩行中の新潟市西区の男性が車にはねられ死亡
上越市の田中産業が自社栽培のコメ贈る 児童養護施設などの食事に活用
[クマ目撃情報]長岡市、南魚沼市、村上市、阿賀町、新発田市、阿賀野市、関川村、三条市(11...
もっと見る
柏崎市の臨港道路、歩行中の新潟市西区の男性が車にはねられ死亡
[アルビレックス新潟]野澤洋輔氏の次期社長就任に現役選手の反応は?「愛されている存在」と期...
[クマ目撃情報]長岡市、南魚沼市、村上市、阿賀町、新発田市、阿賀野市、関川村、三条市(11...
もっと見る
【速報・アルビレックス新潟】中野幸夫社長が退任へ 後任は…
イチローさん“思い出”の悠久山で柵越え!中越高球児らにイチ流の「感性」伝授
新潟県内でオーロラ観測!北の夜空、赤く染める 村上市で新潟日報社カメラマンが撮影
もっと見る
新潟日報 会社案内サイトへ
twitter 公式Xサイトへ facebook 公式Facebookサイトへ insta すいまる…?
会社案内 採用情報 広告のご案内 ご意見・お問い合わせ
著作権について プライバシーポリシー 外部送信について 利用規約 特定商取引法に基づく表示 ヘルプ
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 室蘭民報 河北新報 東奥日報 デーリー東北 秋田魁新報 山形新聞 岩手日報 福島民報 福島民友新聞 産業経済新聞 日本経済新聞 ジャパンタイムズ 下野新聞 茨城新聞 上毛新聞 千葉日報 神奈川新聞 埼玉新聞 山梨日日新聞 信濃毎日新聞 新潟日報 中日新聞 中部経済新聞 伊勢新聞 静岡新聞 岐阜新聞 北日本新聞 北國新聞 福井新聞 京都新聞 神戸新聞 奈良新聞 紀伊民報 山陽新聞 中国新聞 日本海新聞 山口新聞 山陰中央新報 四国新聞 愛媛新聞 徳島新聞 高知新聞 西日本新聞 大分合同新聞 宮崎日日新聞 長崎新聞 佐賀新聞 熊本日日新聞 南日本新聞 沖縄タイムス 琉球新報 共同通信
本サイトに掲載の記事・写真・動画など、一切の無断転載を禁じます。すべての著作権は新潟日報社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。
© The Niigata Nippo
ページトップへ戻る