メインメニューをスキップする

地域別のニュース

村上・瀬波でトライアスロン合宿 ロスパラリンピック目指す永田務選手ら愛好家、豊かな自然も満喫
越後妙高コシヒカリマラソン(10月12日)参加者募集! ゲストランナーに畔上和弥さんら、8月22日締め切り
南魚沼市でクマ被害、夕涼みで外に出た60代男性が突然襲われる…脚かまれ腕ひっかかれる(8月15日)
新潟市中央区の2階建てアパートで火事、火元の部屋を焼く
佐渡市の大雨被害714件確認 崩落、土砂流入、浸水…県道5カ所で通行止め続く
[全日本学童軟式野球大会in新潟]旭スポーツ少年団(三条市)が8強入り!田原本南リトルヤンキース(奈良)に4ー1
キャンピングカー作りの技に感心 三条市立大生、加藤モーター(燕市)社員に学ぶ
[クマ目撃情報]長岡市の墓地に子グマ(8月15日)
平和のバトン次世代に 被爆体験家族伝承者の元NHK杉浦圭子アナウンサーが新発田市で講演、高校生平和大使の発表も
[戦後80年]全国戦没者追悼式・魚沼市の男性が献花、31歳で亡くなった父へ「再び日本が戦争を起こさないことを誓う」
佐渡市に帰省の東京都50代男性が熱中症で死亡、自転車で移動中か 新潟県内の熱中症の死者は今夏5人目
事業者ぐるみで地域の安心安全を 新潟市中央区で「防犯CSR」フォーラム、活動事例報告
【水不足】長岡市が渇水対策、農地や養鯉池のひび割れ復旧に補助 小千谷市、見附市は水やり支援拡充
[戦後80年]長岡空襲で人々が押し寄せた平潟神社、そこで語り部の女性と出会い…彼女が話した「記憶をたどる覚悟」 連載[20代記者がたどる悲劇の地]<4>
[戦後80年・座談会詳報]平和って何だろう?戦争の重みどう伝える?体験した人もしていない人も…それぞれが思う「継承」
[戦後80年]解散続く上越市内の戦没者遺族会、団体数は20年で半数以下に…背景に高齢化と後継者不足、危機感抱く関係者
魚沼地域の涼スイーツは味も食感も多種多様♪季節の果物たっぷり豪華!/仕上げは好みのアレンジで♡ 連載[夏に爽やか♪涼菓繚乱]<中>
鍛冶の知識や技能の基礎、2年で習得…三条市が事務局案を提示 2026年度に開設目指す人材育成拠点
スナック「Showa」(三条市)ポスターにレコード盤…昭和レトロ薫る店内、懐かしの駄菓子は食べ放題♪ 連載[ご当地こだわり グルメぐり]<3> 
特殊詐欺防止へ国際電話の着信拒否を! 五泉市と五泉署が共同声明、利用休止希望者の申し込み支援