
特別展のチラシ
新潟県十日町市博物館は9月28日から、縄文時代に確立されたとされる漆の利用や、縄文の精神性や美意識などに迫る秋季特別展「JAPAN(漆器)のルーツ-雪ふる縄文と世界遺産-」を開催する。
世界遺産に登録された北東北の縄文遺跡群から出土した、漆が施された土器など、県内外の約120点が並ぶ。地肌に黒と赤の2層の漆を塗った重要文化財の是川中居遺跡壺形土器(青森県)も展示される。
11月10日まで。学芸員の解説は9月29日、10月13、27日、11月10日。各回午後1時半から午後2時まで。観覧料1100円、中学生以下無料。月曜休館。問い合わせは十日町市博物館、025(757)5531。
10月12日に...
残り72文字(全文:372文字)