メインメニューをスキップする

柏崎市 のニュース・話題

[会社拝見]不動産業の八幡開発(新潟柏崎市)人口減少で増える空き物件活用!地元業者と連携、新事業後押し 廃工場改装の商業施設「ハコニワ」は人気スポットに
新潟柏崎市、副市長を1人から2人体制へ 市議会が定数変更の条例改正案を可決
壊れたお気に入りを復活、目指せおもちゃドクター!新潟柏崎市で養成講座 実際に直して知識や技能学ぶ、6人に修了証
新潟・柏崎高校とアマサークルが「柏崎演劇フェスティバル」で“コラボ” 高校生ならではの新鮮さ×社会人だからこその面白さ…2月23日、3作品を連続上演
新潟柏崎市駅前の「ホテルサンシャイン」が2月末で閉館、能登半島地震で被害・1階のレストランも閉店
カフェに和風シャンデリア、アート作品…「門出和紙」で温かな空間に 新潟柏崎市・高柳じょんのび村内「みちくさ」リニューアル
[能登半島地震]津波避難のより良い在り方は?新潟柏崎市と住民が意見交換会 浸水想定外区域はどう行動?市への要望は?「原則徒歩」の必要性は?議論を紹介
[2024年度予算案・新潟柏崎市]2年ぶりの増額、1・3%増の478億円 「家庭養育応援券」など子育て支援に重点、企業の脱炭素化も後押し
柏崎刈羽原発事故に備えた新潟柏崎市と刈羽村での冬季住民訓練 大雪の想定に甘さ、柏崎市長「より厳しい条件でリアルな訓練を」
訪日客へおもてなし実践中!“期タイ”の戦力は外国人インターン生 新潟柏崎市の「高柳じょんのび村」がタイの大学と協定、仕事は「NOTじょんのび」で活躍
お店がない、車がない、バスも困難…買い物や病院に行けない高齢者 地域住民有志が「買い物なじらね?」、新潟柏崎市の岩之入地区での取り組みは?
「考える力、断る力、相談する力」で消費者トラブル回避を! 「成人」として社会へ出る高校3年生を対象に講座、新潟柏崎市
新潟・柏崎刈羽原発の安全性、液状化や隆起の影響は? 住民でつくる「地域の会」定例会、能登半島地震受け懸念の声
[受験生を応援!新潟柏崎市の験担ぎグッズ]<下>ご飯が進む、力になる♪ お手軽さがミソ、よろコブ未来その手に握って…越後みそ西「サクラ咲く合格にぎり飯の素」
[受験生を応援!新潟柏崎市の験担ぎグッズ]<上>君の努力、閻魔様も太鼓判ニャ♡ えんま猫の手ぬぐい、すべらずゴム…えんま通り商店主ら、文具など詰めた合格祈願セット
新潟柏崎市の小中学校での不登校が2年連続最多更新、2022年度は30人増133人 市教育委員会「学習面や交友関係に不安」、新型コロナウイルス禍も要因に
認知症新薬「レカネマブ」新潟県内で初の投与 国立病院機構新潟病院(柏崎市)で70代女性に
原酒造(新潟柏崎市)、「立春朝搾り」の縁起酒を出荷 売り上げの一部被災地へ
走れ「トライバイク」!オランダ製子ども向け自転車、販路拡大へ 新潟柏崎市の事業者が「蔦屋書店」運営会社と連携、目指すは“仕事のバリアフリー化”
新潟・柏崎刈羽原発の再稼働巡る住民説明会、東京電力は何を語った?地震・津波対策、福島第1原発事故の反省…地元は不安尽きず 双方の「主張」を紹介