新潟県柏崎市女谷(おなだに)地区に500年以上前から伝わる民俗芸能「綾子舞」の現地公開が9月8日、女谷の綾子舞会館の常設舞台で行われた。現地公開は地元から綾子舞を発信する年に1度の機会。2023年秋には常設舞台が完成し、演者たちは新たな舞台で伝統の舞を披露した。

綾子舞現地公開で披露された「小歌踊」の演目「田舎下り踊」

 綾子舞は女谷地区の高原田(たかんだ)と下野(しもの)の2集落で受け継がれている。初期の歌舞伎踊りの面影を残しているとされ、1976年に国の重要無形民俗文化財の指定を受けた。2022年11月には、国内各地に伝わる民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」の枠組みで、ユネスコ無形文化遺産に登録された。

 現地公開は、市綾子舞保存振興会と市教育委...

残り919文字(全文:1219文字)