お金について金融機関の支店長らが教えた金融教育授業=五泉市南本町2
お金について金融機関の支店長らが教えた金融教育授業=五泉市南本町2

 お金の知識を学んでもらおうと、新潟県五泉市内の5つの金融機関と五泉商工会議所が、五泉中学校(五泉市南本町2)の3年生を対象に「金融教室」を行った。近年、急速に広まる「キャッシュレス決済」のメリットやデメリットなどについて、クイズを交えて出題した。

 五泉市内の金融機関がタッグを組んだ初の取り組み。1月下旬の2日間、計約100人が受講した。

 授業では県労働金庫の月岡恵美子・五泉支店長がメイン講師を務めた。また、第四北越銀行、大光銀行、加茂信用金庫、はばたき信用組合の支店長や職員らが教室を回って生徒の疑問に応えた。

 月岡支店長は資料を使って「ゲームの課金など少額でも積み重ねると高額になる」などと解...

残り110文字(全文:410文字)