徳島の人形芝居「阿波木偶箱まわし」の歴史を説明する保存会顧問の辻本一英さん(奥右)=1日午後、大阪市此花区の夢洲
 徳島の人形芝居「阿波木偶箱まわし」の歴史を説明する保存会顧問の辻本一英さん(奥右)=1日午後、大阪市此花区の夢洲

 徳島の伝統芸能で、被差別部落の人が生業にしてきた人形芝居「阿波木偶箱まわし」が1日、大阪・関西万博で披露された。演じたのはその一種で、えびすが正月に民家を1軒ずつ回る門付け芸「三番叟まわし」。トーク...

残り332文字(全文:432文字)