メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万1236棟に 新潟市は1万5081棟(6月27日時点)
[能登半島地震]新潟市、液状化被害の宅地復旧に最大766万円を補助 「準半壊」以上が対象、申請受け付け時期は今後決定
[能登半島地震ルポ]うねる道路に傾く電柱、液状化激しい石川内灘町 被害大きい新潟市西区と類似の砂丘地 地震発生から半年経過も解体遅れ復興進まず
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万1139棟に 新潟市は1万4998棟(6月24日時点)
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万1055棟に 新潟市は1万4926棟(6月20日時点)
[能登半島地震]新潟県が液状化復旧費、原発事故避難道路の調査費など17・8億円の補正予算案発表 県議会に提出へ
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万902棟に 新潟市は1万4790棟(6月17日時点)
[能登半島地震]新潟県内の農林水産被害36億円に 糸魚川市や上越市の水田被害など判明
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万846棟に 新潟市は1万4734棟(6月13日時点)
能登半島地震を乗り越え再出発!新潟市西区の韓国料理店「コッテジ」区内に移転オープン 店舗被災も常連客に支えられ…心込めた「本場の味」これからも
[能登半島地震]新潟市内の道路復旧工事は8月ごろから、市が実施計画策定 水道は2025年2月、下水道は26年度前半
[能登半島地震関連]液状化被害の宅地復旧へ新潟市が新支援制度を検討、最大766万円助成の石川県の制度など参考
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害、2万679棟に 新潟市は1万4623棟、発表方法見直しで変動(6月10日時点)
[能登半島地震]新潟市で新たに1人の重傷者確認、新潟県内で計6人に 住宅被害は2万3745棟(6月6日時点)
[能登半島地震関連]困ったときは「お互いさま」の心を持って…被災地支援団体が新潟三条市で活動報告
[能登半島地震関連]長岡市など新潟県内13市町村「土砂災害警戒情報」発表基準引き下げ 梅雨や台風…出水期控え備えを
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3645棟、新潟市は1万7600棟(6月3日時点)
[能登半島地震関連]1月以来の震度5強、一連の地震活動減少の中…気象庁「今回以上の地震、可能性否定できない」
[能登半島地震]新潟市教育委員会、坂井輪中学校の校舎を全面改築方針、現在の中学校敷地内に 2030年使用開始目指す
[能登半島地震]帰省先・旅先で被災した人、34%が避難せず 新潟などに滞在の966人、2割弱が「行き先分からなかった」