メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万4064棟、11月末から新潟市や上越市などで472棟増える
命の水道復旧へ、石川・能登に延べ1701人 新潟市水道局の大規模派遣が終了、“経験値”生かし迅速支援
[能登半島地震]液状化被害の新潟市でボーリング調査開始、対策工事の工法検討 2025年夏に住民に説明へ
[能登半島地震]新潟市が災害関連死と認定した1人、中央区の70代女性 遺族の同意得て公表
[能登半島地震]個別訪問で生活再建支援、新潟市が西区に「ささえあいセンター」開設
[能登半島地震]復興祈る長岡の花火、能登の被災地に咲く 新潟県長岡市の豊田小児童が企画
[能登半島地震]液状化被害受けた新潟市西区寺尾・善久、「転居考えている」住民は7% 人口減加速の恐れも
[能登半島地震]無利子の「災害援護資金」利用伸びず、連帯保証人探し難航か 新潟や石川など4県
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害、11月29日時点で2万3592棟 10月末から7市で414棟増える
「避難場所、行政に頼らず住民が運営を」能登半島地震・新潟県防災対策検討会
[能登半島地震]新潟市、私道の復旧補助で3億4000万円増額 市議会12月定例会に予算案提出へ
[能登半島地震]住宅再建支援の応急修理と公費解体、申請期限は12月末 新潟市「早めの相談、申請を」
[能登半島地震]新潟市、新たに市民2人を災害関連死と認定 県内の関連死は計4人に
[能登半島地震]液状化の新潟市江南区で地層調査、断続的な痕跡見つかる 地元の曽野木小児童も見学
[能登半島地震]新潟市西区・被災世帯アンケート<下>多額の修理費に不安感、120人が健康被害自覚
[能登半島地震]新潟市西区・被災世帯アンケート<上>自宅や敷地被害「あった」75%超、半壊以上6割
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3178棟、9月末から3市で464棟増加 新潟市で重傷者2人追加
[能登半島地震]新潟市が初期対応報告書 避難所運営など計89課題、2025年度予算などに反映へ
[能登半島地震]被害受けた新潟県燕市のごみ処理場、新しい煙突の据え付け完了!焼却試運転始まる
[能登半島地震]被災家屋の解体木くず、石川県から新潟東港へ海上輸送 バイオマス発電の燃料に