メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]住宅再建支援の応急修理と公費解体、申請期限は12月末 新潟市「早めの相談、申請を」
[能登半島地震]新潟市、新たに市民2人を災害関連死と認定 県内の関連死は計4人に
[能登半島地震]液状化の新潟市江南区で地層調査、断続的な痕跡見つかる 地元の曽野木小児童も見学
[能登半島地震]新潟市西区・被災世帯アンケート<下>多額の修理費に不安感、120人が健康被害自覚
[能登半島地震]新潟市西区・被災世帯アンケート<上>自宅や敷地被害「あった」75%超、半壊以上6割
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万3178棟、9月末から3市で464棟増加 新潟市で重傷者2人追加
[能登半島地震]新潟市が初期対応報告書 避難所運営など計89課題、2025年度予算などに反映へ
[能登半島地震]被害受けた新潟県燕市のごみ処理場、新しい煙突の据え付け完了!焼却試運転始まる
[能登半島地震]被災家屋の解体木くず、石川県から新潟東港へ海上輸送 バイオマス発電の燃料に
能登半島地震で被害、新潟県燕市のごみ処理場の煙突復旧へ 11月にも本格稼働
[能登半島地震9カ月]住民9割「住み続けたい」…液状化対策に不安も 新潟市西区の寺尾地区で住民自らアンケート調査
[能登半島地震] 新潟市の初期対応、情報の収集・発信に課題 検証会議が改善策提示
能登半島地震の災害関連死、1人は80代女性(新潟市発表)
[能登半島地震]傾斜地の地盤がずれ落ちる「側方流動」、ほぼ平地でも発生か 新潟市西区黒埼地区で専門家が調査、液状化対策の必要性訴え
[能登半島地震から8カ月]新潟県内の住宅被害2万2384棟、1カ月で465棟増加 新潟市中心に新たな被害確認続く
[能登半島地震]新潟県柏崎市が液状化被災住宅の復旧補助、地盤改良やジャッキアップなどの工事に最大766万円
[能登半島地震]石川県の解体見込み3万2410棟、後日払い戻しの「自費解体」活用促す 新潟市の公費解体見込みは880件
[能登半島地震]新潟市、被災者の個別訪問を9月中旬開始 生活再建へ見守り支援
輪島塗の音色、故郷新潟で響け!能登半島地震で被災・上野芳和さん(新発田市出身)が機材製作のレコードプレーヤー、8月14・15日新潟市で試聴会
[能登半島地震]新潟市の液状化対策、専門家の提言遅れる見通し 地盤など追加調査必要に