メインメニューをスキップする

能登半島地震

[能登半島地震]新潟県内の住宅被害2万4461棟に 新潟市と三条市で計81棟増加
新潟県長岡市の木造住宅耐震診断申し込み大幅増、能登半島地震で意識高まる 改修は費用高額で足踏み
[能登半島地震の記憶]不安な客に寄り添い… 安全指針を再確認、新潟市内のバス・タクシー
[能登半島地震の記憶]初詣客を誘導、再建へCF…被災で見えた「在り方」 新潟市の護国神社・曽根神社
[能登半島地震の記憶]高齢者を車に乗せ…津波避難の方法再検討、新潟県上越市・虫生岩戸集落
新潟県内13市町村の「土砂災害警戒情報」発表基準、1月28日に通常化 能登半島地震後に引き下げ
[能登半島地震]新潟市西区寺尾上2、寺尾の避難指示解除 地盤の安定を確認
能登半島地震で被害の新潟市西区・坂井輪中、4月から分散状態が解消 2024年度内に仮設校舎完成
[能登半島地震]被災住宅などの公費解体加速へ解体業者に交通費支給、新潟市方針 自治体独自支援は全国初の見通し
企業倒産11年ぶり1万件超・2024年全国、コスト高と人手不足が圧迫 新潟県内も2012年以来最多 
[能登半島地震の記憶]初売りでにぎわう店内で天井落下、津波警報で避難誘導…イオン新潟青山店(新潟市西区)
[能登半島地震1年]新潟市の被害1万7854棟に、県全体の7割、罹災証明書申請は2万932件
安全と世界遺産、両方守る!能登半島地震で落石被害「史跡佐渡金山」駐車場、新潟県が対策進める
[能登半島地震]新潟県上越市の60代女性を災害関連死と認定 県内の関連死は計5人に、上越市での認定は初
[能登半島地震1年]津波が住宅街襲った新潟県上越市…「負けていられない」店舗兼自宅が浸水した女性、支えに感謝
[能登半島地震1年]拭えぬ不安、それでも前へ 液状化被害受けた新潟市西区の一家、生家での生活再建に奮闘
[能登半島地震1年・インタビュー]過疎高齢化進み復旧途上…中山間地被害の新潟県中越地震に学んで 神戸大・室崎益輝名誉教授=防災計画=
[能登半島地震1年]「できれば1年前に戻りたい」新潟市西区“全壊”の理容店・安藤哲史さん それでも、前を向く
[能登半島地震1年]液状化現象は新潟市中央区「下町」でも 新潟地震に続き被災、実態「知ってほしい」
[能登半島地震アンケート]被害受けた新潟市西区「地域一帯での液状化対策」66%が同意 個人負担には不安も