中荒沢の谷に積もった万年雪=8月2日、魚沼市宇津野
中荒沢の谷に積もった万年雪=8月2日、魚沼市宇津野
中荒沢の谷に積もった万年雪=8月2日、魚沼市宇津野

 新潟県魚沼市の荒沢岳(1969メートル)中腹の中荒沢で、万年雪が広がっている。県内各地で厳しい暑さとなった8月2日も、谷に積もった雪で冷やされた風が吹き抜け、登山者に一服の清涼感を届けていた。

 万年雪は標高約1000メートルにある。銀山平キャンプ場の奥にある登山口から徒歩約40分でたどり着けるため、魚沼市観光協会が「日本一容易に行ける万年雪」としてPRしている。

 中荒沢では険しい谷に囲まれた沢に雪が集まり、風向きの影響で山の反対側からも雪が降り積もる。例年は川幅いっぱいに雪が残るが、2024年は少雪と高温の影響で雪が少ないという。

 沢の壁面にはピンク色のハクサンコザクラが咲いており、地元のネ...

残り207文字(全文:507文字)