鮮魚や水産加工品の卸売店などが並ぶ海鮮市場=6月30日、北京(共同)
 鮮魚や水産加工品の卸売店などが並ぶ海鮮市場=6月30日、北京(共同)
 海鮮市場の鮮魚店で、水産物を販売する従業員=6月30日、北京(共同)
 ホタテの国・地域別輸出額

 中国が日本産水産物の輸入再開を発表した。2023年に東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を理由に禁輸を強行したが、国際的支持は広がらず再開時期を探っていた。日中双方で歓迎の声が上がるが、約2年で日本は東南アジアや欧米に販路を開拓し、市場の状況は一変。「脱中国」の動きが進み、貿易は禁輸前の水準まで回復しないとの慎重な見方がある。

 ▽待望

 「日本の水産物に早く戻ってきてほしい」。周囲を海に囲まれ、水産業が盛んな中国遼寧省大連。日本料理店を長年営む日本人料理長は輸入再開に「ありがたい」と期待を込めた。大連には日本から水産物を輸入して加工する業者が多く、輸入再開を待ち望んできた。

 中華料理に使われる...

残り781文字(全文:1081文字)