
日産自動車グローバル本社にあるロゴ=15日午後、横浜市
日産自動車が追浜工場と子会社日産車体の湘南工場での車両生産を終了する。追浜工場は創業の地である神奈川県の看板工場として主力車種を送り出してきたが、近年は販売不振で稼働率が低下し、生産終了を免れなかった。世界規模のリストラ策の柱となるものの、反転攻勢の起爆剤となりそうな車種は見当たらず、苦境からの脱却はなお見通せない。
▽決断
「追浜工場は『技術の日産』の象徴であり、誇りだ。生産終了の判断は私のキャリアで一番の苦渋の決断だった」。15日の記者会見でイバン・エスピノーサ社長は沈痛な面持ちで語った。
追浜工場は1961年に操業を始め、かつては「ブルーバード」「マーチ」や電気自動車(EV)の先駆けと...
残り679文字(全文:979文字)