[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2958/117279/400_266_2025090310145168b7968bdad83.jpg
「保名」 第八回谷口裕和の會 観世能楽堂 2022年 撮影:田口真佐美
銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)は、「映画『国宝』を語る会 日本舞踊家 谷口裕和トークイベント」を、9月18日(木)に店内BOOK EVENT SPACEにて開催します。
イベントページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/humanities/49646-1150440904.html
概要
銀座 蔦屋書店では、江戸文化を中心に伝統文化に関する書籍を数多く取り揃えながら、歌舞伎をはじめとする日本特有の文化の魅力を発信してきました。
このたび、現在公開中の映画『国宝』で、歌舞伎舞踊の振付と指導を担当した日本舞踊家、谷口裕和を迎えたトークイベントを開催します。同映画は、任侠の家に生まれた少年が歌舞伎界に身を投じ生き抜く波乱の人生を描いた物語。今年6月の劇場公開以降話題を集め、いまもなおその勢いは止まることを知りません。
今回のゲストである日本舞踊家 谷口裕和は、人間国宝十世西川扇藏(せんぞう)、梅津貴昶(たかあき)に師事した後、26歳で本名で流派に所属しない舞踊家として独立。現在、日本舞踊家としての自身のさらなる技術の鍛練と、日本舞踊の普及を目指した活動を続けています。『国宝』の撮影においては、「歩く」という基礎から指導を開始。1年半で俳優たちに『二人藤娘』『二人道成寺』『鷺娘』という大曲を舞台で踊るまでにするという、彼の挑戦は見事に実を結びました。
本イベントでは、その稽古や撮影などのお話をうかがいながら映画『国宝』、日本文化の魅力に迫ります。
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2958/117279/400_266_2025090310145268b7968c1040c.jpg
「京鹿子娘道成寺」 第五回谷口裕和の會 国立劇場大劇場 2017年 撮影:田口真佐美
プロフィール
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2958/117279/200_300_2025090310145168b7968be8c3e.jpg
「種蒔三番叟」 第五回谷口裕和の會 国立劇場大劇場 2017年 撮影:田口真佐美
谷口裕和(たにぐちひろかず)/日本舞踊家・振付師
1977年 飛騨高山生まれ。
江戸時代より230年以上続く料亭に育ち、人間国宝十世西川扇藏(せんぞう)、梅津貴昶(たかあき)に師事。26歳より、流派に所属しない舞踊家として活動をはじめる。東京、飛騨高山、京都を拠点に一門の『菁風会』を主催。毎年、国立劇場やGINZA SIXなどで市川中車、尾上右近、片岡千之助、市川團子などを迎え「谷口裕和の会」を開催。「京鹿子娘道成寺」「鷺娘」「種蒔三番叟」「関の扉」「吉原雀」「二人椀久」を上演。紋付き袴姿で踊る素踊りを得意とし、シンプルでありながら、技量が問われる芸に定評がある。市川團十郎・ぼたん・新之助「伝承への道」の振付、2025年公開・吉田修一原作・李相日監督 映画「国宝」の振付(舞踊指導)を勤める(主演吉沢亮、横浜流星、渡辺謙、田中泯など)歌舞伎役者、俳優などの指導も行っている。
イベント詳細
「映画『国宝』を語る会 日本舞踊家 谷口裕和トークイベント」
会期|2025年9月18日(木)
時間|19:00~20:30
開催会場|銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACE
ゲスト|日本舞踊家谷口裕和
聞き手|佐藤 昇一(かつて歌舞伎俳優中村蝶之介として19年間の役者経験を持つ、元銀座 蔦屋書店日本文化コンシェルジュ。)
参加条件|下記の特集ページURLのイベント申込リンクからイベント参加券を購入されたお客様
イベント参加費|3,000円(税込)
定員|35名 ※先着申込順
申込|2025年9月9日(火)12:00~9月18日(木)12:00
※チケット売切次第、申込受付を終了いたします。
申込ページ|https://store.tsite.jp/ginza/event/humanities/49646-1150440904.html
銀座 蔦屋書店
本を介してアートと⽇本⽂化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。
住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ|https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
X|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/
CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/
本件に関するお問合わせ先
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
CCCアートラボ事業部 広報担当:⽊下
メールアドレス:cccal.dm@ccc.co.jp