男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、シュートを放つ本丸の相馬遼大=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、シュートを放つ本丸の相馬遼大=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、本丸の関口翔眞がシュートを決めて38-60=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、本丸の関口翔眞がシュートを決めて38-60=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、ゴール下でパスを送る本丸の相馬遼大(左)=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、ゴール下でパスを送る本丸の相馬遼大(左)=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、激しい守備に苦しむ本丸の関口翔眞=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第4クオーター、激しい守備に苦しむ本丸の関口翔眞=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第3クオーター、粘り強く守る本丸の選手ら=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第3クオーター、粘り強く守る本丸の選手ら=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第2クオーター、攻め上がる本丸の相馬遼大(左)ら=アオーレ長岡
男子決勝トーナメント1回戦 実践学園-本丸 第2クオーター、攻め上がる本丸の相馬遼大(左)ら=アオーレ長岡

 [全中・8月23日]日本一を目指した地元開催の全中は16強で幕を閉じた。男子の本丸は、序盤の出遅れが響いて実践学園(東京)に敗れた。主将の相馬遼大は「やってきたことが最後の試合で出せなかった」と悔やんだ。

 第1クオーターで8-25。予選で光った守備と速攻を序盤はうまく出せなかった。「リバウンド、ルーズボールが拾い切れなくて全部相手の得点につながった」と相馬。184センチの関口翔眞も「押し負けた。高さは有利なはずなのに」と、体の強さで劣勢だったことを敗因の一つと捉える。

 2008年に新潟開催だった全中では、パリ五輪の日本代表で卒業生の富樫勇樹を擁し、本丸は優勝。「地元の強いチームでやりたい」と...

残り505文字(全文:805文字)