「RePlayce」が運営する「はたらく部」のオンライン画面
 「RePlayce」が運営する「はたらく部」のオンライン画面
 「RePlayce」が運営する「HR高等学院」でディスカッション中の生徒=東京・代々木
 「RePlayce」代表取締役兼CEOの山本将裕さん=東京都渋谷区
 「ソフトロボティクス ベンチャーズ」のゴムの人工筋肉を用いたロボットハンド=東京都中央区
 「ソフトロボティクス ベンチャーズ」のゴムの人工筋肉を用いたロボットハンド=東京都中央区
 ゴムの人工筋肉を用いたロボットハンドを持つ「ソフトロボティクス ベンチャーズ」CEOの音山哲一さん=東京都中央区
 講座のテキスト(右)を持つ「こども偏食少食ネットワーク協会」代表の田島由佳さん=大阪市

 斬新な新規事業を育成したり、社員のチャレンジ精神を応援したりするために社内起業の枠組みを活用する大手企業が増えている。社会課題の解決を目指す大手発ベンチャーが続々と出現。それぞれの企業の後ろ盾を得ながらも本業にとらわれず機動力を持って新領域の可能性を探っている。(共同通信=出井隆裕記者)

 ▽能力を鍛える

 NTTドコモ発ベンチャーの「RePlayce(リプレイス)」は中高生のキャリア探索を支援するサービス「はたらく部」を展開する。バーチャル空間で部活のように第一線で働く社会人コーチたちと仕事についての考え方を深めていく。

 もう一つの事業の柱は通信制高校の生徒をサポートする「HR高等学院」の運営...

残り680文字(全文:980文字)