スタンド裏にホテルが立つ「ピーススタジアム」=2025年6月、長崎市
 スタンド裏にホテルが立つ「ピーススタジアム」=2025年6月、長崎市
 ピーススタジアムのテラス席で試合前に食事を楽しむ観客=2025年6月、長崎市
 ピーススタジアム内のフードコート。店が多く充実している=2025年6月、長崎市
「エディオンピースウイング広島」のピッチに立つ管理責任者の伊名弘一さん=2025年6月、広島市
 「エディオンピースウイング広島」内ではサンフレッチェ広島の歴史を紹介している=2025年6月、広島市
 取材に応じる、リージョナルクリエーション長崎の岩下英樹社長=2025年6月、長崎市
 広島市・Eピースウイング広島、県庁、原爆ドーム、長崎市・長崎スタジアムシティ

 サッカーJリーグ2部の長崎と1部の広島は2024年、郊外にあったスタジアムの本拠地を街の中心部に移した。駅から徒歩で行けるようになり、両クラブとも観客数が大幅に増加。試合のない日も一般開放し、にぎわいを生み出している。まちなかに誕生したスタジアムが地域経済をけん引する存在になると期待を集めている。(共同通信=浜谷栄彦記者)

 ▽夕食に利用

 JR長崎駅から北に歩いて約10分。2024年10月に開業した長崎スタジアムシティ(NSC)は東京ドーム約1・5個分の敷地にホテル、23社が入居するオフィス棟、商業施設、アリーナが立つ。中心は2万人収容のサッカー専用の「ピーススタジアム」で、フードコートが充実...

残り681文字(全文:981文字)