メインメニューをスキップする

地域別のニュース

[能登半島地震]被災した着物、倉庫に〝避難〟を 新潟十日町市の「きものブレイン」が無償保管支援
レトロな車、バイク、お披露目しませんか? 新潟三条市で4月開催のクラシックカーイベント参加募集
「待遇良くて辞められない」そんな会社へ-新潟三条市の製造業各社、働きやすさ追求 休日拡大、残業減…人材確保へあの手この手
ブランド和牛「遠藤牛」モ~ッと知って!ロゴマークを商標登録 高確率でA5格付けの味を発信、新潟胎内市の「遠藤ファーム」
「不審な電話に気を付けて!」古町芸妓・いち弥さん、地元の新潟北署で一日署長 特殊詐欺防止へ高齢者らに呼びかけ
現地でふるさと納税、その場でゲット!新潟湯沢町で人気の返礼品「応援感謝券」 自販機、イベント会場で受け付け、旅行客ターゲットに周知大作戦♪
直江津発カーフェリー、乗用車の往復運賃を特別割引き 佐渡汽船が新潟上越市民を対象に実施、6月30日まで
公共施設の予約をネットで、利用料はオンライン決済…新潟上越市が新システム導入 住民票などの電子申請もスマホ決済OKに
新潟魚沼市の山の数…実は全国5番目なんです!「山と渓谷」元編集長・萩原浩司さん、“名山のまち”の魅力を講演 越後駒ケ岳に駒ケ岳…山も楽しみ方もい~っぱい
「環境学んで世界を知ろう!」新潟市の中1・佐藤悠雅さん、JICAエッセイコンテストで最優秀賞 プラスチック問題に関心、県内企業で特別研究員務める
不登校の児童・生徒、フリースクールで学んでも「出席扱い」で統一へ 新潟長岡市教育委員会がガイドライン、2024年度から運用
激動の幕末期、河井継之助や勝海舟も乗った蒸気船「順動丸」、13年ぶりに車軸を公開 新潟長岡市で3月10日の一日限定!保存のための防さび処理完了
津波から身を守る体制の整備を要望、避難場所の解錠や車利用時の留意点など 新潟糸魚川市の区長会
職員不足の粟島浦村、新潟県内の自治体からの派遣職員5人を2024年度も維持へ 村長が施政方針、組織見直しや体制強化図る
[能登半島地震]新潟市で被害確認の住宅、2103件が罹災証明を未申請 大半が一部損壊、案内文書の送付を検討
新潟十日町市の温浴施設「明石の湯」からレジオネラ菌 3月7日から臨時休館、再開は14日の予定
新潟県の長岡藩・牧野家5代藩主と8代藩主…養子関係でなく実の父子だった!遺伝子解析で「極めて高い確率」、新潟医療福祉大などが発表
満開の未来に願い込め…桜の伐採木で作ったキーホルダー、新潟・弥彦中3年へ有志らが贈る
「観桜会」待ち遠しい♪春の装いに衣替え、高田城址公園(新潟上越市)で冬囲い撤去始まる
生成AIを学びの“相棒”に!新潟南魚沼市の国際情報高校が活用策を研究 英会話の練習や短歌作成…「パイロット校」の実践で見えた可能性とは?