越後双輪オートバイ神社で営まれた開眼法要=9月10日、津南町芦ケ崎
越後双輪オートバイ神社で営まれた開眼法要=9月10日、津南町芦ケ崎

 ツーリングを楽しむライダーらが気軽に立ち寄れるスポットになることを目指し、「越後双輪(そうりん)オートバイ神社」が新潟県津南町芦ケ崎の津南観光物産館の敷地内に創建された。「地域を活性化させたい」との思いから、地元有志が設置を進めてきた。ご神体の不動明王の開眼法要が9月10日に行われ、関係者が交通安全や地域振興を願った。

 オートバイ神社は、日本二輪車文化協会(本部・東京)がツーリングによる地域活性化を目的に約10年前から認定している。福島県や広島県などに約40カ所ある。新潟県では、全国のライダーの間で「バイク神社」としても知られる風巻神社(上越市三和区)に続き、2カ所目。

 自身もバイクに乗るゆ...

残り571文字(全文:871文字)