新潟県胎内市は、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの証明書交付を2月から開始した。市は「利便性が高いので利用してほしい」としている。

 コンビニで取得できるのは住民票の写しと印鑑登録証明書で、手数料はいずれも市役所窓口と同額の300円。

 胎内市市民生活課によると2024年12月末時点の市内のマイナンバーカード交付率は84・2%に上る。宮崎博課長は「休日や夜間も手続きできる」とメリットを挙げ、利用を呼びかける。

 胎内市ではマイナンバーカードを利用したサービスとして、「書かない窓口」も2024年10月から導入した。市役所の窓口で手続きする際、マイナンバーカードのほか免許証などの本人...

残り83文字(全文:383文字)