
良寛の人柄や功績をしのんだ墓前法要=6日、長岡市島崎
良寛の墓がある長岡市島崎の隆泉寺で6日、墓前法要が営まれた。約40人が参列し、良寛の遺徳に思いをはせ、静かに手を合わせた。
隆泉寺は和島地域にあり、良寛が晩年を過ごした木村家の菩提(ぼだい)寺。良寛の命日は1月6日だが、雪や農繁期を避けて例年6月6日に、地域住民らでつくる和島良寛会が法要を営んでいる。読経が響く中、参列者は1人ずつ焼香した。
法要は1953年ごろから行われてきた。和島良寛会の羽鳥仁一会長(80)は「今年も続けることができてよかった。地域内外の人から良寛に関心を持ってもらいたい」と話した。
全国良寛会の小島正芳会長(73)=新潟市西区=の講演もあった。「良寛さんと和島」と題し、...
残り111文字(全文:411文字)