
「締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか」
記事も一種のリポートだ。早く出しちゃ駄目なのかと、書名にぎょっとして慌てて読み始めた。
やるべきことを後回しにする「先延ばし」、逆に早めに済ます「前倒し」がどんな心理に基づくかを、専門家が解説する。両方とも多くの人が日々経験する。自らの性格や仕事のやり方を見直す良い機会になる内容だ。
著者はまず、現代の日常は「マルチタスク」状態だと強調する。仕事ではメールのやりとりや会議、さらに家事や趣味の活動など、やるべきタスク(課題)は山積みだ。タスクの管理が私たちの生活を大きく左右する。
つい先延ばしをしてしまうのは、セルフコントロール、つまり誘惑をこらえ、将来のために行動することに失敗した結果だと言...
残り516文字(全文:816文字)