大和総研の是枝俊悟主任研究員
 大和総研の是枝俊悟主任研究員

 基礎年金(国民年金)の給付水準を改善するにはどのような手法がふさわしいか。成立した年金制度改革法の国会審議で、最も注目を浴びたのはこの論点であった。

 結論を先に言えば、厚生年金の適用拡大の推進が最も適切で合理的な解決策となる。短時間労働者が厚生年金に加入しやすくなれば、報酬比例部分が上乗せされて給付は手厚くなる。低年金者対策として有効だ。基礎年金全体の給付水準を改善し底上げする効果もある。

 改革法で、厚生年金加入の賃金要件や企業規模要件が撤廃されることは意義深い。適用拡大の必要性が指摘されたのは2000年ごろからだが、リーマン・ショックが猛威を振るうなど雇用の確保が課題だった2000年代に実...

残り1958文字(全文:2258文字)