
中満泉さん
今年は第2次大戦の終結80年であり、国連創設から80年でもある。日本にとってはアジア各国への侵略戦争、沖縄戦、原爆投下を経ての敗戦80年の節目に当たる。
この大戦で世界では5千万人から8500万人が犠牲になったとされる。民間人犠牲者は、軍人を上回る3800万から5500万人。日本の戦没者は軍人・軍属230万人、民間人80万人の計310万人に上る。
今年6月23日の沖縄全戦没者追悼式に招待いただき、「平和の礎」で80年前を思った。礎には国籍や軍民の区別なく沖縄戦の犠牲者、そして1931年の満州事変から終戦までに亡くなった沖縄出身者一人一人の名が刻まれている。
琉球処分で約450年続いた琉球王国...
残り1593文字(全文:1893文字)