三条市役所
三条市役所

 三条市が国際協力機構(JICA)からアフリカ西部・ガーナの「ホームタウン」に認定されたことに関し、「多くの移民の受け入れにつながる」などの誤解に基づいた批判的な意見が、市役所に市内外から多数寄せられていることが25日、分かった。市は認定について「一般的な国際交流の一環」と強調。滝沢亮市長は「移住や移民の受け入れにつながるような取り組みではない。特別就労ビザの緩和措置などは事実と異なる」とコメントを発表した。

【関連記事】
日本とアフリカの“架け橋”育成へ…三条など国内4市を「ホームタウン」に・JICA認定
【続報】ガーナ「ホームタウン」認定の三条市、唐突な発表に市民が疑問視

 JICAは21日、横浜市で行われた第9回アフリカ開発会議(TICAD)に合わせて開いた会合で、三条市など国内4市をアフリカ諸国のホームタウンに認定。日本とアフリカの架け橋となる人材を育成するとした。

 これに対し、週明けの25日、...

残り1291文字(全文:1693文字)