メインメニューをスキップする

新潟県内のニュース

サウナ宝来洲(柏崎市)の水風呂は…日本海!?熱い体に涼しい潮風、自然の恵みでととのって♪ 連載[涼を求めて!アクティビティ編]<中>
[冬季五輪2026への道]スノーボードHP・冨田せな(妙高市出身)昨季終盤に転機、自信取り戻し…新技習得へ猛練習
デイサービスに多く通った利用者を表彰!新事業の狙いは健康維持、赤字改善…阿賀野市社会福祉協議会運営の3施設
片手で簡単操作の除草剤散布ロボット、幅広い年代の農家の負担を軽く!長岡市の農業支援ベンチャーが開発 連載[商機をつかめ!スマート農業]<1>
[クマ目撃情報]阿賀町の民家の玄関付近、阿賀町の町道、湯沢町の町道(8月21日)
故郷選んだ相馬御風の生き方に焦点…糸魚川ロケ映画制作、2027年公開へ 市、12月末まで制作費の寄付募る
[不審者情報]児童に「あめをあげるからおいで」と声かけるサングラスの男・新潟市北区(8月20日)
てるふく商店(新潟市西区)「どろぼうさんシリーズ」文房具求め県外からお客さんも こだわり雑貨も並ぶ店舗兼アトリエ♪ [記者が巡る!街のニューフェース]<2>
おにぎりキッチンカーで自社製品のおいしさPR!長岡市の「エコ・ライス新潟」が飲食事業に参入 イベント出店のほか被災地支援も
暑さ吹き飛ぶ熱い響き、佐渡市で「たかち芸能祭」 文弥人形や鬼太鼓など集う、20回目の節目 
[戦後80年]「火ダルマになり川に飛び込む」…長岡空襲体験談、実像伝える貴重な資料に 長岡ペンクラブ年刊誌「ペナック」1980~90年代に連載
留学生の交流促進に協力を 花角英世知事がモンゴル前第一副首相と会談、人材の交流で意見交換
[新潟県の天気・気象情報]中越で21日昼すぎにかけ大雨、浸水や河川増水に注意を
輝く「春日山城」に「高田城」…謙信公祭100回の節目、特別な御城印いかが? 上越市が限定販売
[水俣病誤表記問題]トライグループ役員らが阿賀野川流域で研修、被害者から聞き取り「正しい発信行っていく」
[クマ目撃情報]湯沢町(8月20日)
[能登半島地震]相談窓口の「街区液状化対策室」新潟市が設置、9月から受け付け開始 早期着工へ住民の合意形成など支援
夏満喫!新発田市の中心市街地でサマーフェス 歩行者天国に70の屋台や露店が軒を連ねる 
魚沼市が財産処分実施要項策定、施行 売却促進へ2回目入札から遊休物件最大98%値下げ
佐渡市の両津夷本町商店街に新たな駐車場オープン 店舗利用者向けに6台分整備