意外とお金がかかる入学費用。進学時には少しでも費用を抑えたいというのが正直なところです。燕市社会福祉協議会では、燕市と連携し、ご家庭で眠っているまだ使用可能な地元小中学校、高校の学用品を無料で譲渡する「学用品等リユース会」を開催。使われなくなった制服や体操着、ランドセルや文房具まで、きれいに磨かれて新しい持ち主の手に渡ります。どのような思いで運営されているのか、燕市社会福祉協議会の稲田泰紀さんにお話を伺いました。

 「役目を終えた学用品でも、まだまだ使えるものがたくさんあります。リユース(資源の再利用)は、“善意の循環”とも言えます。おたがいさまの心で地域で子育て世帯を応援しましょう!」

 次回開催は、3/16(土)。燕市にお住まいの皆さんは、ぜひチェックしてみてください。

「学用品等リユース会」

日時 : 3/16(土)13:00~18:00
会場 : 燕市吉田日之出町1-1 燕市民交流センター3階 多目的ホール
対象 : 燕市内在住の子育て世帯
備考 :

  • 学生証の持参は不要ですが、お子さんと一緒にご来場ください。
  • 希望するサイズがない場合もあります。
  • 当日都合が合わない方は、3/18(月)、19(火)16:30~18:30に同施設で開催するのでご利用ください。
  • 来場予約は不要ですが、来場者が50名以上となった場合は入場制限を行う場合があります。
■問い合わせ先
燕市社会福祉協議会 地域福祉課
燕市吉田日之出町1-1(燕市民交流センター内)
電話番号 : 0256-78-7866(電話対応は平日8:30~17:00まで)
メール : tubame@tbm-swc.jp
HP : https://tbm-swc.jp/