
Niigata選挙カレッジの参加者に修了証が手渡された交付式=3月13日、県庁
若者の政治への関心や投票率を高めようと、大学生が啓発に取り組む「Niigata選挙カレッジ」の修了証交付式が3月13日、新潟県庁で行われた。大学生は選挙の仕組みや政治家の仕事に触れた1年間を振り返り、周囲への働きかけを続けていくことを誓った。
選挙カレッジは「新潟県明るい選挙推進協議会」(事務局・新潟県選挙管理委員会)が、2013年度から行っている。本年度は新潟大と新潟県立大の学生計14人が参加。大学で出前授業を行ったり、若手議員と意見交換をしたりした。
交付式には定例会への参加率など要件を満たした12人のうち7人が出席し、修了証を受け取った。協議会の田中一裕会長(新潟大教授)は「若者の低投...
残り146文字(全文:446文字)