
子どもとのお出掛け先に悩んでいませんか? 家族みんなで楽しめる新潟県内各地の観光施設や公園、飲食店などお勧めスポットを紹介していきます。
× ×
「冷たくて気持ちいい!」。子どもたちが浅い川で、寝転んだり、水を掛け合ったりして、にぎやかに遊ぶ。妙高市西野谷の粟立(あわだち)山麓にある「万内(ばんない)川砂防公園」は、暑い日が続くこの時季、川遊びが楽しめる親子連れに人気のスポットだ。
公園は山々に囲まれた大自然の中にあり、川のせせらぎに、セミの大合唱や小鳥のさえずりが重なる。水深が浅いため、水遊びや生き物探しには、打ってつけだ。
真夏日に遊びに来た妙高市の小学1年の男子児童(6)は「魚を見つけるのが楽しい」と生き物探しに夢中。時折、寝転んで涼みながら川遊びを楽しんだ。母親(45)も「密を避けながら遊べて、涼しい。マイナスイオンを全身に感じられる」と満足そう。
川遊びエリアの脇には、滑り台やうんていで遊べる多目的広場も。川辺に道具を持ち込んで、バーベキューも楽しめる。
公園は、土砂流出を防ぐ砂防事業の県内発祥の地としても知られる。川の流域では1902(明治35)年に土砂災害が発生。21(大正10)年に県内初の砂防事業として川の勾配を緩やかにし、土砂の流出を防ぐための工事が行われた。園内には全て人力で積み上げられたという堰堤(えんてい)が現存し、間近で見ることもできる。
事業の実施から今年でちょうど100年。管理する県妙高砂防事務所工務課は「堰堤は現在も災害から地域を守っている。川に親しみながら、先人の思いも同時に感じてもらいたい」と勧める。
大自然を満喫しながら、砂防の歴史や役割に触れてみるのはいかが。


<万内川砂防公園>
妙高市西野谷。無料。冬期間は閉鎖。駐車場は約90台。県妙高砂防事務所工務課、0255(72)4142。
関連サイト「新潟県ホームページ」(外部サイトに移動します)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/jouetsu_sabou/bannai-park.html
