中学生が生き生きとプレーした「魚沼・十日町中学野球リーグ戦」=十日町市馬場丁
中学生が生き生きとプレーした「魚沼・十日町中学野球リーグ戦」=十日町市馬場丁

 新潟県の魚沼地域の中学生を対象にした「魚沼・十日町中学野球リーグ戦」が2024年に創設され、1年目を終えた。より多くの選手に試合を経験してもらおうと、勝ち上がり式のトーナメント戦ではなくリーグ戦の大会を新たに設けた。9、10月に魚沼地域の各地で試合が行われ、生き生きとプレーする中学生の姿が見られた。

 リーグ戦を立ち上げた背景には、公立中学校の休日の部活動を地域のスポーツ団体などに委ねる「地域移行公立中学校の教員が指導を担う部活動を、地域スポーツクラブや民間事業者に委託する取り組み。教員の負担軽減や少子化が背景にある。国の指針では、達成目標を設定せず「地域の実情に応じて可能な限り早期の実現を目指す」としており、2023~25年度を完全移行に向けた「改革推進期間」と位置付けた。」がある。十日町市は2025年4月に軟式野球を地域移行する。受け皿となる...

残り833文字(全文:1069文字)